
発売日:2004年9月
価格:3,828円(税込)
スケール:1/8(約20cm)
原型師:爪塚裕之

あの時代は輝いていた、懐かしいフィギュアを紹介しよう!のコーナー。ギャラクシーエンジェルですよ、皆さん?原作とテイストが違いすぎて逆に人気が爆発してしまった、あの伝説的ギャグアニメですよ?
アニメ・CD・コミックなど幅広くメディア展開中の人気作品「ギャラクシーエンジェル」より、強運と凶運を両手に明るくお気楽に突き進む「ミルフィーユ・桜葉」を立体化しました。
とびきりの笑顔も魅力的に、シャキッと手を構え元気さ溢れるポージングとなりました。(公式より引用)

コトブキヤは昔から価格帯頑張っていますよね。今ではフィギュア業界全体が値上がりしていますが、その中でもコトブキヤはかなり値段を抑え目にしている印象。
ガレキ販売にも積極的で、ガレキで出していたものをPVCにしてリリースするという販売形態をとっていたのもこの頃です。このミルフィーユ・桜葉はじめ他のエンジェルズもリリースされており、全てガレキありです。なお原型は全て爪塚裕之氏が担当しており、統一感がありました。

一応補助パーツで支えていますが、その辺ご了承頂けるとと幸いです。






特有の横に広い顔の造形、半分以上の面積を誇る瞳など、当時の流行りを踏襲した絵柄ですね。

前髪が重めなので眉毛はほぼ目立ちませんが、ちゃんとあります。

今の時代からするとプライズっぽさを感じる素材感ですが、ツヤ消しの効力はやはり凄いですね。
髪の毛もシャープで重めなのにクドすぎないのが良い。

こんな所で管理人の性癖が暴露されてしまうとは・・・悲C。

首元の詰襟部分は経年劣化による汚れがありますね。新品はこんなにヴィンテージ感溢れる仕様では無いです。笑

今思えばミルフィーユ・桜葉ってすごい名前ですよね。まぁ他のキャラもフランボワーズとかブラマンジュとか、洋菓子の名前が元になっているんですけどね〜


お顔のサイズに比べて非常に華奢な体型なのも、この絵柄の特徴。リアルな感じよりも萌えキャラを意識した絵柄ですよね。

シンプルな隊服デザインですが、ハミ出しなどもなく綺麗に塗装されています。


ブロッコリー特有の古臭さを感じるデザインなのが良いんですけどね。当時からしたら最先端だったのかもしれませんけどね・・・

常人からしたら確実に折れているというか、捻れているというか・・・明らかにヤバい角度ですが二次元なのでOKなのでしょう。

ボディーラインがクッキリわかる衣装に、わたしゃ満足ですよ。
ただアニメもそうでしたけど、このギャラクシーエンジェルにそういうお色気要素は全く無いんですけどね。



ただ太ももはスリムなのでほとんど足の太さが変わりません。ちょっとよつばとの風香に似た雰囲気を感じますね(あくまで太さが同じという意味で)。


そんなに重要なポイントではないのかもしれないですね。

スカートのグラデが鮮やかで綺麗です。

鉄芯ではない普通のプラなので、折れやすかったのかもしれないですがショックです・・・

タイトスカートだからめっちゃ見えにくいOR埋まっているかと思っていましたが、その通りでしたね。









当時人気のあったコンテンツなのと、爪塚造形という事でかなり売れたのでは?と思わせるフィギュアでした。実際に造形は完璧な程に再現されていましたし、塗装も目立って悪い部分は無かったと思いますし。
敢えて悪いぶぶんを上げるならダボの脆さ位ですかね。キャラが好き、または当時のブロッコリーの萌えキャラを感じたい方にはオススメです。他のエンジェル隊も集めたいなぁ・・・そう言えば、なぜかミントだけ2019年にブロッコリーからフィギュア化されていました。まぁ一番人気でしたけど・・・笑
Amazonで購入する
0
コメントを投稿するにはログインしてください。