
発売日:2021年6月
価格:14,000円(税込)
スケール:1/7(約27cm)
原型師:カミツレ小夜子
彩色:乳牛(GSAS)

大人気テレビアニメ『どろろ』より「百鬼丸」が、原型師・カミツレ小夜子氏の独自解釈による造形でスケールフィギュア化!アニメのデザインを踏襲しながらも、カミツレ小夜子氏が戦い終わったところをイメージし、アレンジを加えた百鬼丸は、繊細かつ強さも持ち合わせた造形となりました。派手さはないものの、作品の世界観が感じ取れる存在感は、実際に手にとって感じていただきたいと思います。(公式より引用)

原型師のカミツレ小夜子氏は、当サイトで一番初めにレビューした「宝石の国 アンタークチサイト」の原型を担当されました。その繊細な造形と表情に定評があり、私はすっかりファンに。笑
この百鬼丸も氏のTwitterで発表された時から心待ちにしておりました。レビューするのが遅くなってしまいましたが、とても楽しみです!









氏の遊び心か、これは嬉しいポイントですね〜
次からは、腕をある程度下げた状態での写真になります。

サンプルからの劣化もほとんど無いように思います。素直に格好いい。
能面っぽい顔のパーツは、元々がそういうデザインなので問題なし。色白ですが要所要所で赤ベースのシャドーが入っているのがいいですね。
アイプリントの精度も高めで、総合的にレベルが高いかと思われます。

全身人形では無いはずですが、表情が表情なだけに機械人形の様に見えてしまうのは私だけでは無いはず・・・

あと口をギュッと紡いでいるのが結構印象的ですね。手塚作品の絵柄的にこの表現は限りなく「無し」だと思いますが、浅田版だとキャラデザ的に「普通にありそう」だから困る。

ここがモサッとしていると一気に造形レベルが下がりますからねぇ・・・

顔まわりはシンプルな塗装箇所が多いですが、塗りムラやはみ出しなどが無いので安心して見る事が出来ます。

筆塗りみたく徐々に掠れていくような塗装は難しいでしょうね・・・ベタっとした生え際になってしまっているのが悲しい!

先端がしっかり尖っていることの大事さを改めて感じますね。その分落とした時が怖いので、管理には気を使うんですけれど。笑

ある意味このフィギュアの最大のセールスポイントがここなんじゃないかと思う位、気合が入っている様に感じます。個人的にはすごく気に入りました、この部分。

正面からではお顔は下半分が隠れてしまいますが、飾る際はこちらの方がカチッと決まっていて良いですね。


ちょっとボロボロになった羽織も、劇中の雰囲気と相まっていい感じです。汚れっぽいものは無いのであくまで綺麗な範囲ですけどね。

腰紐にしっかりと墨入れが入っているのが良いですね。ボロボロ感が程よく再現されており雰囲気出ています。

こういうのは大体量産化の際に上手く位置が決まら無い事が多いのですが、この百鬼丸は完璧ですね。口の位置といい、包帯の位置といい。

今回の見所ポイントは沢山あって、公式でもカミツカレ氏が詳しく語られています。拝見したあたり、やはり義手義足には力を注がれた様ですね・・・確かに塗装含めクオリティーがゴイスー。

この部分でも全然凶器として使えるあたり、全身凶器と謳われる百鬼丸の気迫が感じられますね。


綺麗な生の身体部分と義手義足の汚れ部分の対比。見所は尽きませんね・・・


しかし仕込み刀って浪漫溢れますよね・・・ガンダムにおけるジ・オもそうですが、隠された奥の手というか、必殺の手段として使われる事が多いギミック。そういう窮地に追い込まれた際の逆転パーツ的なものなので燃えるんですかね。

右腕は可動しませんので悪しからず。




影の落ち方も非常に良く、日向ではなく日陰が似合うフィギュアだと思います。

模様の印刷がうっすら掠れ気味になっているのは仕様ですかね。

あまり動くと下着が見えちゃう・・・



これで体重を支えられるのか?!と思うような足首の細さですが、意外にも踵部分がゴツいので大丈夫なのかな。

特にここまで指先の造形に拘ったフィギュアは久しぶりに見ましたね。力強く大地を踏みつけている百鬼丸の意志の強さを感じます。

指先部分までちゃんと動かせるのかがヒジョーに気になる部分ではありますが、ここまで細かい指先までの造形だといけるかもしれませんね・・・末恐ろしい時代です。


予想通りの褌でした。しかし予想外だったのは、意外と太もも周りがむっちりしていた事。笑
左足の義足部分は、太ももの付け根部分から接続されており、こんな構造になっていたんだぁ〜と感心させられますね。

手塚プロなどのスポンサーロゴはここに入っています。



















以上、我が家の初手塚作品フィギュアでした。いやー、大満足!
アニメの効果もあってか百鬼丸のフィギュアはいくつか発売されましたが、どれもクオリティーが高そうですね。しかも軒並みプレミア化している辺り、手塚作品の強さを感じます。
フィギュアの出来はサンプルからの劣化も感じさせ無い、非常に丁寧な造形と塗装具合でした。特に見る角度によって変わる表情が印象的で、百鬼丸の力強く生き延びる意思を感じさせる佇まいに惚れましたね。。。
百鬼丸好きには文句無しにオススメですが、イケメン好きや出来の良いフィギュア好きさんにもオススメ。
一家に一体百鬼丸、いかがでしょう?
Amazonで購入する
0
コメントを投稿するにはログインしてください。