
発売日:2007年11月
価格:934円(税込)
スケール:NONスケール(約9cm)

2020年現在までに何度か商品化されており、一番初めに商品化されたのはFF 12とのコラボレーションVer.。価格は1本191円(税込)と少し高めのものと、お洒落な青の小瓶に入った1本630円の2種類。FF換算だと何ギルなんですかね?笑
ちなみにその時の触れ込みは「エルダー、カモミール、マンネンロウ、メリッサなど神秘的なイメージをもつ10種類のハーブ素材を配合し、
独特の風味をもちつつも、爽やかな味」とのこと(Wiki参照)。
実際に私も飲みましたが、味は栄養ドリンク、色は薄い青色でした。ニコニコ動画な度で、実際にポーションをハイポーションにしたり調合スレが立つなど、ちょっとしたブームになっていたのはここだけの秘密。。。
で、こちらはFF7のナンバリング作品が発売されて10周年の記念に発売されました。他にアニバーサリーBOOK同梱版(1本付属。CCの神羅ビルで実際にザックスが飲んだポーションとほぼ同じ形のものを再現)、ACキャラ柄版があり、まさにポーションラッシュでした。
その後DFFが発売された時にもポーションが記念に発売されましたが、それぞれ味が違います。私が飲んだ中ではコスモス缶が一番飲みやすかったかな。。。
このフィギュア同梱版は、フィギュアと缶の柄は全8種類と同じですが、缶の柄と中のフィギュアはそれぞれランダムで組み合わされています。なので店頭で缶をコンプするのは簡単ですが、フィギュアは中々に大変だった思い出。。。さすがスクエニやってくれますね!w
今回は全編という事で、ポーション缶のレビューとフィギュア4種類をレビューします。

開封防止の為のシールが貼られており、当時からサーチ防止策が取られていたのがわかりますね。




下がDVDなどでもお馴染みのキービジュアルですね。どちらもACより。

下はBCより、キービジュアル。こちらはタークスのオリジナルメンバーを中心に、クラウド・セフィロスも描かれています。若かりし頃のレノがいたり、レノっぽいやつが先頭にいるのが特徴。


下はACより、セフィロスの思念体3人(カダージュ・ヤズー・ロッズズ)。この中でカダージュだけプレイアーツ化されましたが、できればヤズーとロッズもしてくれませんかねぇ。。。


下はFF7ナンバリングより、クラウド&ハーディ・デイトナ。この絵柄を再現したくてプレイアーツを購入した私ですが、なぜ武器がバスターソードじゃなくハードブレイカーなんだっ・・・!
この為にプレイアーツアームズを購入しようと思ったら時すでに遅し。めっちゃプレミアついているじゃないですか。。。

以上、ポーション缶本体8種類のレビューでした。飾る分には問題ないですが、シリーズで柄が揃っていないのがちょっと難点。とは言ってもAC柄だけで別で発売された事を思うと、AC柄以外で構成して他の作品の柄をもう少し増やしてくれたら良かったかな。
では下からは、付属のフィギュア8種類のうち、前半4種類のレビューです〜

やはり主人公は外せないでしょう。もう何度見たかお馴染みのポーズで立体化。。。なのですが、今回はスペースの関係かちょっと縦に長めの構えになっています。笑



FF7のヒロインの1人。もう1人のメインヒロイン「エアリス」よりも、私はティフ推しです。笑



CCでは主人公を務めたザックス。前半の前髪を下ろした髪型での立体化です。何気にこの髪型での立体化はこれだけなので、貴重と言えば貴重かもしれません。



花売りの少女。CCでもヒロインですが、ナンバリングではより重要なポジションを背負うまでになります。
この時点ではかなりラフな格好ですね。



お顔はサイズ的にそこそこ。全員かなりアッサリ顔ですが、、、
プレイアーツの顔の濃さがラーメンでいう「醤油味」ならば、このトレアツミニは「塩味」、そしてプレイアーツ改は「豚骨醤油」と言った所でしょうかw

あ、でもアミーボのクラウドも確かこれ位の造形レベルだったような。笑


ガントレットが左腕だけって何か意味があるのかな?

マテリアの穴はちゃんと2つ開いており、プレイアーツのクラウドに付属していたバスターソードの造形ですね。無骨さがいい感じ!




まつ毛くらいあれば印象が変わったのになぁという感想。トレアツ2のティファはかなり美人だったのに。。。


もう玉が2つ付いているようなイメージですね。リメイクではこの辺りも調整されましたが。。。
へそ出しももちろん完備。まだリメイクと比べると腹筋は割れていません。笑



このショートソックスにハイカットのブーツというのが何とも時代っぽい!



ザックスの顔も基本はアッサリですが、クラウドやティファと比べるとそこまで酷く見えません。何でですかね、ザックスの人柄のおかげかな?笑



こうして見るとデザインは割と普通ですね。笑


花の汚れ具合は気になりますが。笑


週末にクッキーを焼いて周辺の奥様方に配っていそうな雰囲気ですw
今回の4体の中では1番気になるお顔。服装も相まってコレジャナイ感が半端ないです。。。w




台座は花が咲き誇っていますが、これ花畑の真ん中?踏み荒らしていない?w
一番エアリスがやって欲しくない事を本人が体現しているとでも言うのかー?!



左が10年以上前のヴィネット風台座付きフィギュアでポーション付き、右がフィギュアのみ、ほぼ同じ1000円。。。どうですか皆さん
以上、ポーション缶のレビューとフィギュア前半4種類のレビューでした。スクエニらしいと言うか、ある意味安定した出来ですねw
遠目で見て雰囲気を楽しむのは問題なし、しかし近くで見ると「ん?」と言う部分もあるので注意が必要です。
次回後半はフィギュア4種をレビューします。乞うご期待!笑
amazonで購入する
0