
発売日:2021年11月
価格:16,280円(税込)
スケール:NON(約26cm)

「ファイナルファンタジーVII リメイク」より、神羅カンパニー社長プレジデント神羅の息子 ルーファウス神羅が、PLAY ARTS改に登場!
長身で細身のシルエットに、冷酷な野心家然とした表情。
リメイクによってより精巧になったディテールを忠実に再現している。
付属品には合体した状態の銃、二つに分離した状態の銃、さらにコインを持った手と笑い顔が付き、作中の戦闘シーンを忠実に再現できる。
コートの下半身は分割仕様で両脚が大きく可動し、幅広いシチュエーションを楽しむことが可能だ。(公式より引用)
よっ、シャッチョさん!
↑の商品説明は毎回公式サイト(今回はスクエニe-store)よりコピーしてくるのですが、口調が何かこう。。。RPG風になりましたね。笑
普通に敬語ではなく、こういう試みは面白いと思いますけど、いきなりこんな説明口調だとちょっとビックリしちゃいますね。

FF7リメイクのプレイアーツ改はラインナップにかなり恵まれていて、主要キャラ以外もほぼくまなく立体化されているんじゃないでしょうか。サブキャラであるジェシーもバイク付きで立体化されるなんて、当時のFF7をリアルタイムでプレイしていた人にとって全くの予想外だったでしょうね!
この調子でぜひビッグスとウェッジも立体化して頂きたいですなぁ・・・売れないと思うけど。笑
そもそもジェシーも売れるかどうか・・・でも俺たちのスクエニならやってくれるはず・・・!

あれ、神羅グループの統括とはまたロゴが違うのかな?うーむ謎だ。
毎回言っている気がしますが、男性キャラでも女性キャラでも、付属品が多くても少なくても値段が全て同じというのはいかがなものか・・・例えばボリュームが大きいセフィロスと、多少付属品が多いとは言えか細いエアリスが同じ値段なのはちょっとな〜

でも相変わらずスッと自立させるのは無理でしたけどね。。クリック関節とリボ球の関係で。








冗談はさておき。今まで社長の立体物はAC版のみでしたが、それと比べても非常にイケメンに仕上がっていると思います。クラウド達とは違い、ゲーム本編の中でもかなり似ている方かと。今では当たり前になった瞳の3Dプリントですが、近くで見ると結構粗いですね。肉眼でも若干粗めに見えるので、ここはちょっと残念かなぁ。

一番初めのクラウドもそうですけど、どうもPA改は顔がゴツくなる傾向がありますね。主にエラが張り気味になる・・・外国人ベースに合わせているからかもしれませんが。

これもPA改の特徴ですが、どうもアヒル口にしたがるのは何故なのか!特にルーファウスなんかはそんなイメージないのに、女性キャラと同様に綺麗〜なアヒル口なんですよね。どちらかといえばキツネ寄りの顔なのに。

交換用の頭部があるのでよく差し替えを行うのですが、オールバックはやっぱり外しやすくて良いですね。

この前髪だけちょろっと出すスタイルって好きですよねノムティス!レノもそうですし、ザックスもそう。まぁ一種のアイコン的な見方も出来なくもないですが、どうにも時代を感じる今日この頃。

この角度から見るのが一番イケメンかもしれない。やはり前髪による顔面隠しはイケメン度を加速させる・・・
というかルーファウスって何歳なんでしょうね?原作では21歳、リメイクでは30歳となっているのですが、これが30かぁ・・・イケイケすぎますよね〜笑
公式の設定なので間違いないでしょうけど、30になってショットガンをぶっ放す青年が社長というすごい世界、それがFF7リメイク。


なぜ一つだけボタンが大きいのか。そういう設定?いや、資料を確認するにそんな感じには見えませんけど・・・これは明らかな造形ミスではなのでしょうか?
ちなみにボタンは3だけ留まっていて、他は全て開いています。オフホワイトとライトパープルの色の組み合わせ・・・こんなファッションセンスは社長しか出来ませんな。

ボタンも先述の通り大きさが違うのが残念ですが、一つ一つにしっかりとモールドが彫られていて、かなり芸コマなのはいいですね。


スクエニの関節構造の都合上、肩周りの隙間が結構目立ちますね。ポーズを固定して飾る際も、見栄え的にもこの部分は少し注意しておいたほうが良さそうです。


全ては見た目のオシャレに全振りの為に・・・銃のホルスターみたいな役割でもなさそうですしね。

オリジナルのFF7のルーファウスも結構特殊な服装でしたが(そもそもどうやって着るのかわからん)、リメイクでは更にトリッキーなデザインになりましたね・・・それがノムリッシュデザインの特徴なんですが。

基本的に必要のない紐やベルト等が大量にあるのがノムリッシュデザインの特徴です。それが如何無く発揮されたのが、このルーファウス神羅のファッションセンスと言えるでしょう。

ゲーム内ではこの衣装をヒラヒラさせて神羅ビル屋上を駆け抜け回り、火花を散らしながら攻撃してきます。何だこのキャラ・・・

先代の社長(プレジデント神羅)は深い赤のスーツでしたが、より派手になり、堅苦しいスーツの雰囲気をブチ破る様なこの服装。さすがヘリにも片手で乗り移る事はありますね。

ボリューム満点のスカートから覗く足元は、またしても白。黒のロングブーツを履いており、オリジナル版と異なりスラックスになっていないのも特徴です。



交換用頭部、交換用各種手首、ショットガン(合体前)、ショットガン(合体後)が付属。

これぞルーファウス!とまではいきませんけど、かなり彼らしいチョイスの表情。いいですねぇ〜
特におかしい部分もなく、通常顔よりも断然気に入りました。と言っても大きく表情が変化した訳でもありませんが!笑

瞳のプリントは相変わらず粗いですが、幾分こちらの方がマシに見えるのは私だけでしょうか?


メダル持ち手と言えば仮面ライダーオーズが思い出されますが、あちらのオーメダルと比べたらこちらは非常にシンプルなコイン。
あ、今回は手首関節の太さが結構適性で嵌めやすかったです。もうね、これだけで評価が爆上がりってモンですよ!ただし交換用の頭部の軸は削らないと嵌まりませんでしたけどね。

ゲーム中ではこれを使用して?様々な技でクラウドを翻弄します。いやね、普通に強かったからねルーファウス・・・

こうしてみると結構なボリュームですね。銃身は細身ながらも長さがあります。素材はプラなので軽く扱いやすい。ただし持たせる際は専用の持ち手にグイグイと押し込む感じになるので、確実に持ち手が色移りします。一応トリガー部分に人差し指が掛かるような角度になっていれば正解かな。


シリンダー部分まで細かいパーツで構成されており、艶消しの部分もあったりと出来はかなり良いですね。


合体したから威力が上がるってロマンありますよね。というか合体自体がロマンある。男の子も女の子も合体大好き。




分離状態のショットガン。主な仕様は合体状態と同じです。

こちらは合体後と比べると変形した部分など割と違います。これくらいのサイズだったら取り扱いしやすそうだなぁ。こちらも同じく専用の持ち手が付属するので、グイグイと押し込んで持たせてあげましょう。


オリジナル版でルーファウスと戦闘するのは一度しかありませんでしたが、リメイクでまた変わるんですかね?後半はダイヤウェポンの攻撃によって生死不明になり(本編では死んだ事になっていたけど)そのままフェードアウトでしたからね、、、せっかくなら変更して後半出てきても良い気がしますけど、戦闘は無理か。笑


「どちらの銃で撃ち抜いてやろうか?」



ただこの関節仕様は他の動かしやすい服装のキャラクターだとゴリゴリにアクションポーズを決めることができるので、続けて欲しいですね。

うわああああああああ
スカートだけで自立も出来ます。かなりギリギリのバランスですけど・・・

あと、ブーツの上部は可動させられないので、上手く模様が合わない点ですか。

いつもやっている座禅チャレンジも、今回はスカートの邪魔もあって出来ませんでした・・・残念無念。

シャドーボクシングに勤しむ若社長。


後ろにホワイトボードがあるのを想像してください。これで立派なパワハラカンパニーの出来上がり。



「そうです社長!ガハハハハハハ」
「その笑い声はやめろと言ったはずだ」
「ガハ・・・ハ」

「・・・まぁいい、行くぞ」



まぁ、社長は片手でショットガンをぶっ放すので支えは必要ないのですが。笑

ルーファウス神羅 が 現れた!
「貴様に小宇宙(コスモ)を見せてやろう」

なんとけしきが うちゅう に なった !
この若社長なら宇宙でも生き延びていけそう。


FF7Rで最初に登場したシーンでは、ヘリの中でコイントスしてましたよね。そこからの戦闘シーンですよ。

社長が絶対に言わなさそうなセリフシリーズ。

まぁナンバリングの時もいたしね・・・ただナンバリングの時は単調だった攻撃も、リメイクになって多彩になったなぁと。

このゲスい笑み!

社長ならドッシリ構えとかないと。


恍惚状態に入る若社長。
















現状で出ている社長のフィギュアでは一番手に入れやすく、かつ出来の良いものになるのではないでしょうか?
不満点はない事はないですけど、ある程度の平均点は超えてきているな〜くらいの印象でした。予想以上だったのは、動かしていて楽しかった!
予想以上に銃を構えた時のポージングが決まる決まる。ただその分可動範囲の狭さが際立ってしまい、スクエニの技術力不足が気になってしまうのもまた事実。てかこのボリュームだったらダークネイション付けてくれてもよかったのに・・・DX版とか出ないかなぁ。
FF7の中でも人気のあるキャラクターだと思うので、ぜひリメイク2作目以降も出てきて欲しいですね!
社長好きには勿論、恐怖で世界を支配したい人にもオススメのフィギュアです。
Amazonで購入する
0
コメントを投稿するにはログインしてください。