
発売日:2020年4月
価格:9990円(税込)
スケール:NONスケール(約16cm)

俺は…バラゴでも、龍崎駈音でもない!我が名は呀…暗黒騎士!!
宿敵バラゴが闇の魔導書により暗黒騎士となった姿を真骨彫製法で立体化!
肩や胸の特徴的な金の彩色は、メッキを施した上から彩色を行いリアルさを追求。
実際のスーツを参考に重量感のある造形をつくりあげ、黄金騎士に対する最凶の宿敵を表現!
・・・と言う訳で暗黒面に落ちた京本政樹大先生のレビューです。笑
当サイトでは同じシリーズとして第一弾に黄金騎士牙狼、二弾に銀牙騎士ゼロをレビューしていますので、よろしければそちらもどうぞ〜

ただその分、ずんぐりむっくり気味に見えるのは気のせいか。。。安定感は抜群です。








牙狼、ゼロと違い白目です。派手さはありませんが渋さが光りますね。ゴツゴツとした肌の質感が非常にマッチしており、いかにも真骨彫製法ですと言う感じがします。

メッキでない分、大分扱いやすいかと思いきや尖っている箇所が多すぎて痛いw


この辺りのシワの入り具合とかも作り込みがいいですねぇ。

真ん中のドクロ部分の色味がさりげなく違うのもポイント。

マトモにポージングさせようとするとパーツがよく取れます。ただ各関節が弱いと言う訳ではなく、むしろガッチガチです。そこがいい所でもあるんですけどね。何より尖りすぎなパーツが多くて触るとめっちゃ痛いんですよ、何度も言いますがw

こういう小さいパーツの交換って、壊れないかヒヤヒヤするんですよね〜毎回。


細かい部分の浮き彫りも丁寧です。



まぁ劇中でもそんなに足は長くなかったので、こんなもんなんですかね。

何故だかこの柄を見るとマツボックリを思い出してしまう。。。

足の指先部分にも可動があるので、接地に若干安定性がプラスされています。


私はそんなに気にしませんが、一応フィギュアーツブランドなので、もう少し動くとうれしかったですね。上半身はまだしも、下半身が本当に動かない。。。



これはマストアイテムですね!
マントの出来はまぁ、、、こんなものかなぁと。大河版牙狼には布製のマントが付属していましたが、見栄え的にはこちらの方がいいような気もしますね。

装着すると重心が後ろに行くので、若干前のめりに立たせてあげる必要があるかも。


このドッシリと構えたポージングがキバの醍醐味だと思うのですよ!




劇中のスケールをしっかり再現した物とは思いますが、少しハッタリを効かせても良かったんじゃないかな〜とも思っちゃいますね。



斧にしては小ぶりですが、曲線を多く取り入れており如何にもな魔戒の武器という感じがいいですね!

付属品の開き手も使用しつつ。可動域は小さいですが、造形は素晴らしいので少しポージングさせてあげるだけでも十分格好いいですよ!



黒炎を!どうか剣に黒炎を!笑

それなりにサマになっている気がするのですが、どうでしょうか?

元々は深夜にやっていた実写特撮でほとんど知名度もなかったのに。今やこんなに牙狼のグッズが作られているのも、パチンコのおかげと考えると複雑な心境ですが。。。



そもそも牙狼自体が怖い顔だらけなので問題ナッシング!むしろダークヒーローそのものの絵面で非常に格好がよろしい。

こういうカラーリングもいいですね。爽やかな青が入りますが。



以上、バラゴこと暗黒騎士キバのレビューでした。造形に関しては個人的に文句無し。
キバの格好良い部分がこれでもかと再現されていると思います!
悪い部分はやっぱり可動域。まぁこれは造形を重視した結果かと思いますが、それにしてももう少し下半身がフレキシブルだと嬉しかったですね。
あとはマントが若干外れやすいのと、触っていて指が刺さりまくって痛い事w
とは言え、キバ好きの方であればほぼ満足できるかと!ただブンドドしたい方には向いていないかも。。。
amazonで購入する
0