
発売日:20011年2月
価格:1BOX5,702円(税込)
スケール:NONスケール(約12cm)

当時はもう第2弾は出ないんじゃないか?って思っていたので、このリリースは本当に嬉しかったです。
と言っても、これ以降はもうリリースされなかったのですが。。。カオス側とか、残されたコスモス側のキャラクターは捨てられたのだ。。。





こういうラインナップと言う事は、もともと第3弾を出す予定はなかったんでしょうね。前回だとクラウド、今回だとセフィロスと言うように売れるキャラを毎回入れようと思うと、第3弾は出せないですもんね〜かと言って2弾がセフィロス抜きだと弱いですし。

アイプリントはサイズにしては細かく、ちゃんと蛇の目になっているのは評価できるんですけどね。口元もなぁ。。。










総評として、キャラとしては当たりです(中古でも高騰しています)が、出来は決して褒められたものじゃないですね。まぁ遠目から見たら多少はマシなのではないでしょうか。。。

FFの中でも屈指の色数の多さを誇ります。笑
フリオニールの立体化なんて限りなく珍しいので、これはめっちゃ嬉しいですねぇ。








塗装が厚ぼったいので微妙に見えがちですが、デザイン自体はかなり細かくて見栄えはいいですよ!





シルバーの重厚な塗装とスミ入れがいい感じです。すこぶる出来が良い。笑

色的には悪魔の装備っぽい感じがしますが。。。





さっきの槍って言っていたのが矢だったのかな?にしては長すぎるし。。。
全体の出来としては普通ですが、塗装の緻密さや武装の多さ、何よりフリオニールの立体化と言う事を考えれば、すごく良いフィギュアではないでしょうか!まぁ、キャラ人気的には微妙なのですが。。。笑

主人公が暗黒騎士とパラディンになると言う珍しいタイプ。暗黒騎士版もシークレットとかで入れて欲しかったけど、スクエニにそんな気力はなかった。。。





「あら〜今日はどうしたの〜ん?」とかカウンター越しで言って来そうな雰囲気ですが、ちゃんとセシルです。

髪の毛はワックスつけまくりでベッタベタな感じですが、パール塗装でこの造形だと仕方ないですね。所々に青の球が散らばっています。例えるなら、お菓子にふりかける、あの銀色の食べられるやつ。。。

暗黒落ちしたセシルって感じですね。良い事は限りなく考えてなさそうですw






何故ここだけ肌色の塗装がこんなことに。まるで右手だけ手袋していそうな色味です。



セシルも立体化が珍しいので価値はありますが、顔があまり似ていない事や塗装ミスなどがあり、そこに目を瞑る事が出来れば良いのではないかと思います。笑






元絵にあった少年ながらも大人びた表情ではなく、めっちゃ少年って顔です。これは微妙。。。バッツじゃなくてバッツのコスプレをした人みたいw










カトキ立ちと言う訳でもない、本当にただただ反り返っているだけと言うね。夏場は特に飾るには注意が必要です。

前回のティーダ枠ですね。ティナって結構当たって嬉しい人も多いと思うのですが、セフィロスのサーチ対策にしたのかな?





まぁ、元絵の雰囲気は全くないんですけどね。元絵はもっと薄幸の美少女と言う感じでしたが、普通に優しそうな女性って感じですね。

唇や眉毛の色も不自然さなくできていて良いですね。


花柄の模様がなんとも古い!笑
そして肋骨が浮き出るくらいにガリガリなティナさん。お胸はそこそこあるそうです。

バッツやセシルと同じく手首から先の肌は塗り肌なので、厚ぼったいです。しかしセシルほど変色しておらず、まだ違和感なく見る事ができます。



腰布と小刀はセット、みたいな。。。

足は全体的にほっそいですな。


分割があり、なおかつ隙間が発生していると言う徹底ぶり。スクエニはここまでお色気要素に関して非情なのかっ・・・!









まず第2弾が出た事、そしてセフィロス以外は貴重な立体化と言う事に価値があると思います。DFFからですが、ナンバリングとそこまでイメージも変わらないので、歴代の主人公を一気に集める事が出来たのは良かったかと。
難点は塗装がちょこちょこ気になる所と、値段が根本的に高い。。。
トレフィグの中でも約1000円は当時でも異例でしたので、流通もそんなになかったのか今では高騰しています。運良く見つけた方はラッキーですよ!
amazonで購入する
0