
発売日:2021年2月
価格:1,540円(税込)
スケール:NON(約16cm)

シン・ウルトラマンは初代ウルトラマンのリブート的な作品で、監督はエヴァンゲリオンでお馴染みの庵野秀明監督。そのせいか登場する怪獣のデザインも、元のに比べて一気に使徒っぽいモデリングに。
ウルトラマンは初代と比べ、当時のアクターの体型に合わせて細身になりました。その他カラータイマーが廃止され、背ビレ(着ぐるみのジッパー部分)も無くなっています。
まだ映画が公開されていない中、キービジュアルとして公開された画像の印象的な立ち姿で立体化。普段はウルトラマンのフィギュアは購入していないワタクシ、このシュールなウルトラマンの立ち姿に一目惚れして初めて購入しました。笑








タグの写真がキービジュアルの印象的な立ち姿ですが、見事な再現具合だと思いませんか?

素材はソフビですが塗装は丁寧に施されていて好印象。ただ対象年齢3歳以上の中で、定価1500円超えのソフビはなかなか気楽に扱えないなぁ。。。

頭も細長くなったことで、宇宙人感が増して不気味度もアップしている様に感じます。



シン・ウルトラマンは時間制限無しで戦うってことなのかな?結構ボディラインが強調されていて、ぴっちりスーツなのがやけにセクシー。笑










このウルトラマンのかけ声って何が正解なんですかね?「ジュワッチ」だったり「ヘアッ」だったり「デュワッ」だったり、世代によったり人によったりでどれが正しいかわかりません!



そう言えば今は亡きボンボンで、ウルトラマンの漫画が連載していたよね。。。




以上、シン・ウルトラマンからウルトラマンのソフビでした。
初代のウルトラマンと比べて、より宇宙人感が強くなっていて大満足です。最近の体型の流行りの細身ということもあって、親しみがあるのも良いですね!
若干可動はするもののほぼ固定ポーズなので、可動させて遊びたい方はSHフィギュアーツを待った方が良いかもしれません。まだ映画も公開されていないので絶対これから出るでしょうし。これはあくまで子供用で、ガシガシ怪獣とぶつけて遊ぶようなものなので耐久性は抜群。
何故かネットショップでは軒並み売り切れで。若干プレ値になっていますがまだ実店舗では売っていると思います!同時発売されている怪獣、ガボラとネロンガも出ていますのでぜひ揃えてあげて下さいね!
Amazonで購入する
0