
発売日:2011年5月
価格:プライズ
スケール:NONスケール(約26cm)
原型師:川井圭太

しかし9年経っても、フィギュアは全くと言っていいほど劣化していません。ゴイスー。
さて、この岸辺露伴は当時MSPシリーズが出始めの時に出た、かなり賭けに出たフィギュアです。承太郎でもなく、仗助でもなく。まさかのこの「岸辺露伴スタート」だった事に当時は非常に驚いたものでした。もちろん当時はまだ4部のアニメも始まっていないし、そこまで世間に知名度があった訳でもないのに。。。
と言うのも、このフィギュアは書籍「岸辺露伴 ルーヴルに行く」と言う超大型書籍の発売に併せて出たフィギュアなんです。なのでカラーリングもそちらに準拠。まぁジョジョのキャラに既定のカラーリングなんてあって無いようなものですが。。。笑
原型師の川井圭太氏は、こちらも衝撃的なフィギュア「骸骨シーエ」の原型師です。初音ミクとのコラボの中ではあれが最もインパクトあったな〜








造形のクセがほぼ見受けられず、しっかりジョジョの絵柄の雰囲気を再現しているのが素晴らしい。そもそも劇画調のジョジョの絵柄を3次元に落とし込むのだけでも大変なのに。。。

眉毛も緑の上から黒の塗料が乗せられており、プライズらしからぬ細かさとクオリティです。これが9年前の力なのか!

鼻筋もノーズシャドウ含め非常にストレートに通っております。顔周りに関しては、質感以外はほぼ完璧と言っていいでしょう。もちろんRAHや超像可動などもありますが、クオリティと大きさ、価格のバランスがトップクラスなのはこれですね。

厚ぼったすぎず薄すぎず、セクシーな造形とグリーンラメのグロスがたまらんねぇ〜
若干開いていると言うのもポイントです。

全体的なカラーリングにあわせて、シルバーとスカイブルーの組み合わせになっています。

グラデもあって安物感は無いですね。




あと制服?のラインの塗装もかなりズレていてヤバイ。。。プライズって感じがありますねここ。
この2点が非常に残念と言うか、この辺りを押さえておいたら完璧な露伴のフィギュアになれたかもしれないのですが。。。残念!


パーツ分割は両肩、胴体部分です。

指フェチにはたまらない開き具合です。バリがちょっと残っているのは内緒。笑

というか手が全体的にデカくて楽器を弾くのとかめっちゃ有利そう。。。




しかし淵のラインの塗装はやっぱり雑いですw


ジョジョのポージングはセンスの塊というか、とても常人には想像できないのが凄いですよね。しかしその芸術的なポージングセンスに魅了されるのも悪くない。。。

非常に引き締まったいい下半身です。足の角度、これまたジョジョらしい。

バッチ日本人の名前なのにこんな体型の人はいないよ!!どんだけスタイル良いんだ!!
上半身に比べるとホッソリした印象を受けますが、実際お相撲さんとかでも下半身は意外な程「美脚」だったりするんだよなァ。。。


光沢があるローファー、というのはジョジョの4部男キャラのほとんどに共通する靴だったりします。w










という訳で、貴重なMSPの露伴先生でした。いやー、これがプライズで当時1000円ほどで買えたというのが恐ろしいですね!
今はかなり経って価値が上がっていますが、まぁそうなるだろうクオリティですね。持っている方はラッキー。
好みが分かれるのは、カラーリングがポピュラーなものではない事。
難点は、塗装が若干雑い部分が多い、あとは台座が付かないので倒れやすい点ですかね。それに目を瞑れば非常に高水準のフィギュアだと思います。
このジョジョのMSP、他には承太郎と仗助、ジョルノが出ています。気になる方は是非CKして見てください〜!
amazonで購入する
1