
発売日:2005年7月
価格:3,828円(税込)
スケール:1/8(約19cm)
原型師:爪塚裕之

こちらはコトブキヤショップ限定で販売され、通常版はもちろん一般販売されました。ほとんどのパーツが同じですが、通常版に付属していたパートナーの音速丸は付属せず、代わりに刀が付属しています。
あとはカラーリング、肌の色、表情などが違います。原型師の爪塚裕之氏(後に爪塚ヒロユキ名義)は、2000年代初頭から活躍されているフィギュア原型師であり、CLANNADやなのはのフィギュアを多数世に送り出してきました。
ちなみにこのフィギュア、元々はガレキで販売されていたものであり、あちらは通常の忍とこの黒忍、どちらにも変更できる内容となっています。

なんせ音速丸の声を担当した若本規夫氏のアドリブがハマりすぎていて、主人公の忍を食っている感がめちゃくちゃありましたからねw
男キャラはサスケくらいで、あとは女の子がレズっぽいことをしたり音速丸が下ネタ発言やヤラシイことをしたり。。。健全とは言い難いですが、コンパクトに纏まっており見やすいアニメでしたね。







そもそも設定も何もない、OPにだけ出てくる謎のキャラクターなんですけどね。。。笑
原作のプニっとした柔らかそうな輪郭や、目の大きさや形など、忍フィギュアの決定版と言える出来ではないでしょうか!

忍び姿の女の子って事で、海外人気も見込めそうですよね。ジャパニーズ・ニンジャは現代にはほぼ存在しましませんが、未だに海外のイメージではニンジャだったりしますね。それを逆手にとったのが「ニンジャスレイヤー」だったりするのですが。

あとプニっとした輪郭についてですが、見る角度によっては若干変な形に見えてしまうのが仕方のないところ。。。
うっすら赤みがかったほっぺたや、そこに入ったハイライトもどこか懐かしみ。キャラクターによってはあざとらしく感じるこの表現も、忍には合っていますね。

ちなみに通常版の表情は笑顔なので、その辺りの差分も楽しむのもアリかもしれないですねぇ。

真ん中の表情も通常版は黄色の微笑みに対して、こちらは青の険し顔になっています。

あともみあげ?部分がやたら太くて長いw昔ながらの大和撫子って感じの髪型ですなぁ。しかしこのニニンがシノブ伝、出てくるキャラはそこまで多くない中で現代風の髪型の楓がサブヒロインって。。。設定がごちゃ混ぜになっておりますな。


こんなにどストレートな野グ○みたいな髪(失礼)の造形も見所の一つです。

グッヘッヘ。。。鎖骨部分の網状の部分を見ると、あ〜忍だなぁって感じがしますよね!
通常の忍がピンクの装束なのに対して、この黒忍は対照的に濃いめのブルーになっています。


そこまで作り込みはありませんが、さりげなく見えるこの部分が実は一番フェチいポイントだったりするのですよ。


肌の色なのですが、通常の忍が色白なのに対し、黒忍はこんがり焼けたお肌になっています。若干テカリが目立ちますが、この肌の色も濃すぎずいい塩梅なんですよね。

ちなみに写真では少し分かりにくいですが、腕部分に結構バリが残っているのが残念無念。


ニーハイと太ももの隙間がちゃんと表現できているのが素晴らしい。若干処理は粗めですが。笑

このデザインだからこそ許されたおみ足!秀逸として言いようがありません。
ポージングが若干片足立ちと斜めで不安がありますが、接続が台座裏からのボルトオンなのでまだ大丈夫な方なのかなぁ。

草履の造形はシンプルなものですが、こんなものですかね。

ちょっとプライズ感があるな〜と感じたので、クリアベース&ロゴ位は入れてくれても良かったかな〜













以上、OPにしか出てこないのが惜しい黒忍でした。まぁそういうバトル路線じゃないので仕方なかったかもしれませんが、楓がさらわれて忍が助けに行く、みたいなストーリーにしたら絡ませられたんじゃないかなぁ。
そもそも黒忍っていう名前ですがそっくりさんなだけかもしれませんからね。よーわからん!w
ともかく、フィギュア自体はプニっとした造形が光る逸品ですので、オススメです。通常の忍ももちろんですが、このキリッとした表情の黒忍もいいですよ。
そして今年でどうやら20周年だそうで、公式サイトがアナウンスしており、Blu-rayが兼価版で出るそうですよ。気になる方は是非CK!
amazonで購入する
0