
発売日:2020年2月
価格:1個1,064円(税込)
スケール:NONスケール(約9cm)

スクエニと言えばトレーディングアーツ。その昔は単色入りの極悪アソートで悪名高いシリーズでしたが、近年はフルカラーのみになり多少は緩和された気が。しかしその分お値段は随分と上がりましたけれども。。。


公式の先行販売ならまだ分かりますが、アニメイトやその他一部問屋にも置いてあったので、その辺りの線引きがよく分からん。。。

みんな大好き魔晄中毒系主人公。もちろんラインナップには外せません。
クオリティの前に、お前これ以外のポージングないんか?って位このポーズでしか立体化がされないキャラクターでもあります。w



しっかし、まだこんな事やっとるんかスクエニよ。。。笑

これまたお馴染みクラウドの幼馴染。
FF7のヒロインはティファかエアリスか(ユフィもいますが一応隠れキャラなので)、ドラクエで言うビアンカとフローラ論争みたいなモノがあるのですが、私としてはティファを推しますね。
まぁ、ポット出のエアリスよりも幼馴染だからと言うのと、クラウドが精神崩壊してからも献身的な介護をしていた点が大きいです。笑
見た目で言うとユフィですけどね!!



反社会組織「アバランチ」のリーダー的存在。ゲームハードの進化に伴って一番見た目が変化した人。笑
背が高くガタイも良い為、今回のラインナップの中では一番ボリュームがあります。



古代種の末裔。色々と可哀想なヒロインの代表格。
個人的にはザックスからクラウドへの移り身の早さだったり、単純に見た目がそこまで好みでなかったりと、ティファに比べると私の中での評価は落ちます。笑
しかし物語的には前半のキーマンであり、シナリオの中心である「ライフストリーム」「忘らるる都」「約束の地」と言うワードに深く携わる人物。



みんな大好き英雄様。今回もクッソ長い正宗を携えての登場です。
シリーズ人気のクラウドとセフィロスを第一弾で出し切ってしまう辺り、第二弾は出すつもり無いですねスクエニさん。笑



まずはクラウド。アイプリントは全キャラ基本的にデジタルプリントっぽいですね。ハミ出しよりもズレが気になるといった所です。

髪の毛はダルい様に見えますが、意外と触るとツンツンしています。
顔の出来は。。。どうですか?ファンの皆さん的にOKですか?

塗装の箇所も少なく、カラーリングも全体的に暗めなので、割と安定したボディ周りになっています。

一応設定的には、ザックスより譲り受けたもの(そのザックスもアンジールから譲り受けたもの)という流れ。ただデザインは作品によって変わる為、あまり深く考えない方が良さそう。




あとは顔の作りが昔と比べると、かなり大人っぽくなっていますね。近所の綺麗なお姉さんって感じです。






これはスパッツという事でいいのかな?

まぁパンツには出来ないでしょうね、このご時世だと。ティファは蹴りもかなり出てくるので。



生え際の部分の接続がズレてしまっています。ただでさえでこっぱちなのに。。。笑





しかし当時は「エアリス生存バグ」なるものがあったりで、まぁ正規ルートじゃ無いのでアレなんですが、皆こぞってエアリスを生かそうしていましたw

これのせいでエアリスが飛空挺の前で佇むシーンが、何も無い場所で佇むハメに。。。笑

しかしめちゃくちゃ奥にある上に、苦労して見たのにそこまで良いものでもなかったので写真はありません。笑



個人的には初代の方が愛嬌があって良かった気が。。。これだと洋ゲーのおっさんにしか見えないw

リメイクでは通常のツーブロックですが、続編のACではコーンロウになっており、よりイケイケの黒人って感じでしたね。







蛇の目を再現しろとは言いませんが、もう少し切れ長の目でプリントして欲しかった所です。



セフィロスの初期装備で、これ以外の武器はありません。操作できる時はこの正宗を使って敵に攻撃します。こちらもどこにマテリアを埋め込むのか不思議な武器。







「お引き受けしましょう。しかし、安くはない。」
「じゃあねぇ。。。デート、1回!」

「気にすることはない。まもなくこの娘も星を巡るエネルギーとなる。」

「やめてくれよその気の抜けた言い方。「行くぜ!」くらい言えねぇのかよ。」
「行くぜ!」

「。。。感じる。。。」
「えっ。。。」
「あいつは。。。まだいる。まだ。。。」
「クラウド?!」
「わ、笑ってる。。。」
「クラウド!」



私はクラウド(というドリンク)を頼み、クラウドのコースターが当たりました。何という偶然。。。せっかくなので並べて撮って見ました。

注文すると、写真の様なカードを貰えます。ノスタルジーな気持ちになりますねぇ〜

以上でした。ラインナップはまぁ定番なので普通ですが、とにかく値段が高い!
サイズの事も踏まえ、この大きさで1,000円は高いですよ。クオリティもいつものスクエニなので、これといった驚きがなかったのが正直な所です。値段はそのままでも、せめてディシディアの時くらいの大きさで作って欲しかったです。
個人的評価としては、クオリティ普通(スクエニ基準)、ラインナップ普通、値段×、と言った所ですかね。。。飼い慣らされた信者の方にはオススメですが、コスパや出来などを考慮すると好きなキャラだけをつまむのもアリかもしれません。
ちなみにBOX内の配置ですが、前からバレット、エアリス、ティファ、クラウド、セフィロスでした。買われる方はよくご検討を!笑
amazonで購入する
2