
発売日:2019年3月
価格:6,264円(税込)
スケール:NONスケール(約7cm)

なのでこれまでのドラゴンボールシリーズのHGプレバン仕様には手を出してきませんでしたが、今回の映画ブロリーは思い入れもあり、我慢できませんでした。。。
台座は写真の黒の円形台座と、伝説の超サイヤ人ブロリー用の発光台座、またこれとは別で透明の台座(いつもの)も付属しています。ただし超ブロリーには透明台座・円形台座は付属しません。

HGでも何度か立体化されている人気キャラ。今回は映画で出番があったので立体化されました。これまでのHGフリーザと比べると、体型がスリムになり映画の作画に似せた造形になっています。




目の塗装もはみ出しなく、焦点もあっており一安心。これまでのプレバンHGシリーズは塗装が酷いものが多かったイメージなので・・・


薄い青のグラデーションがかかっており、小さいながらも丁寧な造りで満足度高いです。

作中屈指のクズキャラ。笑
ブロリーを利用したり、自分の地位と名誉の為だけにフリーザ軍に仕えたりと、結局最後まで良い所がなかった哀れなオッサンです。




左目の傷の理由は本編で語られる事はありませんでした。



この機会を逃せば一生立体化されなかったであろうパラガス。無事にHGでリリースされて満足です。笑

こじんまりしていて、あんまり強そうには見えないブロリー。笑





プロテクターの塗装が雑でこれだけなぜか塗装のレベルが低い・・・

これまでのブロリーのフィギュアは全てこの形なんですが。



フィギュア本体はHG1弾のブロリーと同じ物です。塗装が特別仕様となり、専用の発光台座が付属。スパークは別パーツで、最初どこに取り付けるか迷いましたw




造形的には不満はないのですが、HG1弾は全体的に小さかったのが不満だったんですよね〜このブロリーも同じくで、今回のブロリー(通常)と同じ位の大きさしかないんですよね。HG2弾のブロリーはそこら辺が改善されてサイズアップしたので、大きさがチグハグになってしまっています。


しかし、下に行くにつれてクリアーグリーンになっており、オーラの表現方法として私はアリだと思いました。




台座にくぼみがある為、そこに両足をはめ込みます。

これを見ていると、ドラゴンボールのスパーク表現は昔から変わらないなァ・・・としみじみ。

単4電池3本使用します(もちろん付属しません)。
個人的にはこんなもんかなー?って感じです。笑 可もなく不可もなく・・・
まあ、鑑賞にはいいアイデアですが、一種のおまけ的要素といった感じですね。








値段に見合うクオリティとは言い難いです。これはプレバンの異常な価格設定のせいなので、ハッキリと申し上げておきます。
もしこれが限定価格だとしても、半額の3000円ほどが良い所でしょう。ブロリーを除けば300円のHGシリーズで出せるクオリティですからね。
ただ、今回の4体のクオリティ自体には満足しています。発光台座に関してもエフェクトの迫力がある分、見栄えもいいです。パラガスに関しても、今後立体化はないでしょうから、そういう意味ではとても希少です。
私はこれを逃すと手に入らないと思い購入しましたが、願わくば今後のプレバンのHGシリーズはもっと安くなって欲しいです。だって実際HGシリーズは現在でも300円でリリースできているのですから・・・
amazonで購入する
0