
発売日:2010年2月
価格:500円(税込)
スケール:NONスケール(約5cm)

その昔、超造形魂というシリーズがあってじゃな・・・
ドラゴンボールを始め、キン肉マンや仮面ライダーなど色々なキャラクターが立体化された、コンビニで売られていたコレクションフィギュア。
今見るとどこが超造形だ!と思う反面、独特のクセのある造形が味を出しており、集めるのが楽しかった思い出です。しかしカラーとモノクロがあり、モノクロが出た日にはもうね・・・昔は多かったんですよ、カラーとモノクロを混入させて販売するやり方。

フリーザ編での「俺は怒ったぞー!フリーザーー!!」のシーン。当時のフリーザ編の悟空といえば、このシーンのチョイスが多かったですね。

そして台座も今までの黒の半透明のシンプルなものから、ナメック星をモチーフとしたものに変更されています。


クリリンは貴重な戦闘服姿で、気炎斬を出した状態での立体化。


こちらも有名すぎる、ポットに乗った状態での立体化。


こちらも初登場時の、フリーザの横でドラゴンボールを携えた姿で立体化。


こちらもザーボンと同じシーンでの立体化。


今回の1番のお気に入り。めっちゃ出来がいいです。
台座に収まりきらないくらいの大ボリュームで、迫力もありますね。


こちらも貴重な立体化。今までの形態と比べると、よりクリーチャー感が増した形態で、私は好きですね!

例の有名なポーズで立体化。ぶっちゃけ出来は悪いですww


今回のシークレットは最長老。なかなかマニアックなチョイス、というかもっと出すべきキャラがいたような・・・
台座や本体が圧倒的に重いので、すぐに中身が分かるのでシークレット感なし笑

ラインナップ的に、ピッコロ、ベジータ、悟飯は欲しかったですね。あとはネイル、デンデ、ポルンガあたりも・・・特にベジータはライバルなんだし入れてくれても良かったのにな〜

悟空は顔の出来というより、肌が汚い!笑
しかしこれが超造形魂クオリティ。大きさとしてはかなり小さいので、塗装は頑張っている方だと思います、が質が悪いっw


戦闘服の造形や、気炎斬のシーンチョイスもいい感じ。


黒色の唇もしっかり再現。

この凶暴さを垣間見える笑顔がいいですね〜第二形態に関しては、顔を含み全体のボリュームやフォルム、装甲の造形まで隙がありません。



墨入れが濃すぎだし、初登場時のあの恐怖な感じが完全になくなってしまっています・・・





かつて一世を風靡した超造形魂ドラゴンボールですが、これを最後にパッタリと途切れてしまいました。
やはりコスト面で限界だったのでしょう。売れていたらセル編、ブウ編も出ていたかと思うと、ちょっと残念ですね。
amazonで購入する
0