
スクウェア・エニックスより「ファイナルファンタジーVII リバース PLAY ARTS改 イリーナ」のレビュー。
発売日:2025年7月
価格:20,680円(税込)
スケール:NON(約25cm)

外箱表。女性キャラは基本的に細長のパッケージですね。
明るいゴールドブラウンのショートヘア、熱意にあふれる瞳、白い肌、隙なく着こなしたスーツの上からも分かるスタイルの良い四肢など、リメイクによってより緻密に描かれたイリーナの新たな姿を再現している。
ネクタイやブーツの質感、スーツの細かな模様やしわの動きなど細部にもこだわりつつ、広い可動域も確保し、アクションシーンを含めた様々なポーズを取らせることが可能だ。
付属品には笑みを浮かべた表情違いのフェイスパーツ、各種交換手、ハンドガン、グレネード、アイスがつく。(公式より引用)

箱裏。
ナンバリング版ではタークスの中でもおまけ扱い程度のキャラだったイリーナですが、リメイク版では大幅に出演シーンが増加。地味に人気だったからでしょうか?
レノの声優である藤原啓治氏が急逝した為、イリーナの相方がレノからルードに変更されました。
設定に大きな変化はありませんが、やっぱりちょっと寂しいですね。。。しかしルードが無口な分、イリーナのセリフが増えたのは嬉しい所。

マグネット式のパッケージを開くと、中が見える仕組になっています。
左下には神羅のロゴ入り。商品説明文は全て英語です。

箱の中身はナンジャラホイ。
本体に加えて交換用手首一式、その他武器が付属します。女性キャラは男性と比べるとどうしてもボリューム不足が発生する為か、今回のイリーナは付属品が若干多め。

全景。
タークスの正装であるスリムなスーツを着こなした出立ち。ナンバリング版は紺色でしたが、リバースでは黒に変更されています。素立ちは若干クセがあるものの、まだ立たせやすい部類かと思われます。関節強度も丁度良いくらい。








お顔。
PA改お得意のデフォルト(無表情)顔。ぶっちゃけイリーナにこの表情はいらないのでは。。。
まず劇中イメージと比べると面長で、可愛らしさが減少しています。その分リアル感が増しており、美人度合いは少し上がっているように見えます。
私は可愛らしいイリーナの方が好きなので、これは残念ですね〜まぁいつものスクエニって所ですかね。
サンプル(パッケージ写真)の時点で嫌な予感はしていましたが改善はされませんでした。

アイプリントの精度はそこそこ。女性キャラなので男性よりも大きめの瞳が綺麗。
交換用パーツの都合もありますが、生え際の隙間が気になる所。頬を見ると、意外とフェイスラインはふっくらしているんですね?

流している方向から見ると、髪型の印象が随分異なります。
個人的にもう少し髪のボリュームが欲しいですね。ブリングアーツもそうでしたが、イリーナの髪型は立体になると何故かボリュームが無くなる。。。

短めのショートボブを、左耳にかけています。耳にはシンプルなシルバーピアス。
もみあげはちょっとボリューム多めに残しています。こういう部分の造形も大事ですが、髪の毛の繊細な表現はやはり苦手な模様。

流している方からも耳は出ていますが、ボリュームがあります。
金髪のカラーがちょっと濃い気がしますね。イリーナはもう少しプラチナカラーだった様な。。。

後ろから見たら何だかガタイが物凄く良いぞ?!
そんな事はないのですが、首が太く見えますね。ボブの内側の表現は割と素晴らしいと思います。

少し煽り気味で。
赤色のアイシャドウや、鼻の高さがよく分かりますね。美人な事は間違い無いのですが。。。惜しいな。

個人的なベスト角度はこれくらい。若干煽り角度から舐めて斜めから覗いた角度。
反対側から見たら髪の毛しか見えないのでオススメしません。笑

なのでほんの少し正面に向けてあげたほうが良い角度になります。
顎の部分の膨らみが地味にフェチいです。

カッチリと着込んだ黒のスーツ。新人らしい着こなしですね。きっとスーツもまだ綺麗なのでしょう。
ネクタイにはタイピンが付いており、彼女の真面目な性格?がよく現れています。

ポケットの裾が違う素材なのが、FFらしいです。

体型はスレンダー寄りというのが正しい解釈でしょうか。
露出が一切ないのでお色気成分は無に等しいですが、スーツ萌えの方にはかなり刺さるのではないでしょうか?

ナンバリング版は特に何も思いませんでしたが、ダブルのスーツだったんですね。お嬢様感!
ウエスト部分に可動域はありませんが、男性キャラより幅が狭いのでアクションに支障が極力出ない仕上がりになっています。


腕周り。関節構造はいつものタイプですね。
昔はBJ主体でしたが、いつからか簡素なタイプになりました。こちらの方が見た目が安っぽいですが、破損や可動域の事を考えたら合理的かなぁと思います。

左腕には細めのブレスレットが嵌められています。特に固定されていないので、パーツ交換時の紛失に要注意!
こういう細かい部分もナンバリングにはなかったところで、小物や衣装のデザインはリメイクでより鮮明になった印象があります。

背中側。
正面と違って、裾部分に可動域が仕込まれています。背中正面や肩の周りにはステッチの造形あり。

下半身。めっちゃ長い〜!
かなり細身でありながらも、適度に筋肉が付いたスタイル。パンツスーツっていうのが良いですよね。
今回もブリングアーツにあったような、裾部分のみ別パーツとなっています。敢えてこの表現にする意味ってあったのかなぁ。

後ろから。

今回のセクシーショット。
背中の裾パーツを取り外すと、インナーの白シャツが造形されています。腰はカナーリ細い模様。
パーツ形状の都合でベルト部分が半円状にカットされているのが残念ですが、お尻はちゃんと見えますよ。

靴はシンプルだったナンバリング版と比べて、大幅にディティールが追加されています。
FF特有のゴチャついたデザイン性のあるタイプに変更されていますが、タークスの制服は基本的に同じデザインなので、こういう部分で個性を出していくのが差別化なんでしょうね。

ナンバリング版はもう少しヒールが高かった気がしますが、リメイク版は動きやすさ重視の為か低めに設定されている様です。

ソール裏部分にスポンサーロゴ。


交換用手首一式。
手榴弾持ち手(一体化しており取り外し不可)、大きく開き手、握り拳が両手分。銃持ち手(右手のみ)、アイス持ち手(左手のみ)といった内容。手榴弾のイメージは個人的にありませんが、リメイクでは使っていましたね。

付属の武器であるハンドガン。なんだこの銃?!
通常のハンドガンと異なり、ラインストーンやアクセサリーで大幅にデコレーションが施されています。マガジン部以外は完全カスタムといった感じで、イリーナってこんな銃使うイメージなかったのですが?!

反対側のデザインも共通。
ナンバリング版ではシンプルなブローバック式だったのに、どうしてこうなった。。。持ち手部分もギャルの手帳型スマホケースみたいになっています。

チャームの先にはバタフライ!アユとか、倖田來未とか、そういう事なんでしょうか。
とにかくイリーナはリメイクで大幅なギャル設定が加わったとしか思えないですね。元々そういう設定と言われればそれまでですが。

アイス。砂漠でルードに強請っていたアレですね。最後神羅のヘリで食べていたアレです。
KHに出てきたシーソルトアイスかと言われたら、答えはNoですが明確にソーダアイスとも言われていないので。。。ちなみにクリア素材ではないです。

厚みはこれくらい。ガリガリ君みたいなもんですね。

交換用パーツの笑顔。
新入社員らしい、自信に満ち溢れた顔だ。。。!まぁこの表情はイリーナに合っていますね。
逆に戦闘顔(口を大きく開いた表情)が付属しなかったのが残念。デフォルトがこの笑顔にしたらよかったのになぁ。




広角が上がり、顎周りの筋肉が引き締められた印象。
髪の毛やその他パーツはそのままです。

可動域チェック。
スーツの肩部分の造形に押されて、真上に上げると変になりますがそれ以外は兼ね優秀だと思います。
腰回りは制限が大きかなぁと思っていましたが、スーツのスリットがあるのであまり邪魔にならないのも好印象。

ちなみに前部分もちゃんとベルトの造形・塗装あります。
地味にネクタイまであってビックリ。スクエニやったら省略しそうな部分やのに・・・笑

では、あとは適当にアクション〜



なんかこう、新人教育担当の写真とか、オフィス向けソフトのイメージキャラクターみたい。。。


あっ、あ〜っ!

わたしはタークス期待の新人・・・

イリーナ!!(どんっ)

社会の敵ども 成敗してくれる!

新人といえどもタークス・・・なめるなよ、と(ルード)

スーパー突撃イリーナパンチ!(適当)


スーパーイリーナ突撃キック!(適当)

こいつをくらいなーっ

やはり叫び顔、食いしばり顔は欲しかった所。。。



銃の存在感!笑


手榴弾持ち手は両手分あるので、こうしてヒャッハー!的な遊びもできますぜ。

アイスもぐもぐ。


アイプリントのツヤ感も相まって、何だか怯え顔みたいに見えてきたので。

最後はちょっとレトロ風。

大きさ比較。
以上でした〜。ブリングアーツに続いてイリーナのフィギュア、いかがだったでしょうか?
劇中と異なりクソガキ風味?が減り、大人っぽさが残る仕上がりでしたね。どちらが好みかは個人によりますが、私はイキリ成分多めのイリーナの方が好みなので笑、今回はちょっとまぁ。。。な出来でした。
とはいえめっちゃクオリティが低い訳ではないので、いつものスクエニかな〜。
FF7のPA改は一旦ここでラインナップが止まりましたね。主要キャラ含め、出し切ったという事で良いのでしょうか?ブリングアーツもストップし、今は別ラインでプレイアーツ真、フォルイズムの2シリーズが展開予定となっています。どちらもFF7はラインナップされていないので、今後に期待ですね!
Amazonで購入する
コメントを投稿するにはログインしてください。