
スクウェア・エニックスより「ファイナルファンタジーVII BRING ARTS イリーナ」のレビュー。
発売日:2025年6月
価格:13,200円(税込)
スケール:NON(約13cm)

箱表。いつものシンプルなパッケージですね。
造形はオリジナルのファイナルファンタジーVIIに基づき、横に流した金髪ショートヘアに、ネクタイをきっちりと締め、揃いのスーツを着こなした、イリーナの原点とも呼べる懐かしい姿を再現した。イリーナの凛々しくも初々しい表情、太めのスーツの上からでも分かるスラリとした体形など、細部にもこだわった。
付属品には手投げの爆弾を持った手や、各種交換手がつく。(公式より引用)

箱裏。タークスのメンバーは基本的に写真が同じレイアウトですね。
いやぁ、イリーナのフィギュアが公式から手に入るなんて良い時代になりましたね。。。ゲーム発売当時からしたら考えられない。
レノ役の藤原啓治氏が急逝した為、最新作ではルードとタッグを組んでいるのはレノでなくイリーナです。
役割的におかしくはないのですが、やっぱりちょっと寂しいですね。。。もう出てこないのかなぁ。
まぁ、そのおかげでイリーナの出番は増えたんですけど。

箱の中身はナンジャラホイ。
これまでティファ・エアリスと同シリーズの女性キャラをレビューしてきましたが、このイリーナが1番ボリュームないですね。。。あ、写真にはありませんがいつもの台座一式は付属します。
ティファとエアリスは武器だったり交換用の頭部だったり付属していましたが、このイリーナはマジで交換用の手首しかついていません。最新作のリバースでは銃を使用するのですが、ナンバリング版ではまだその描写がないので銃の付属も無し。これで他のボリュームある男性キャラと同価格ですからね〜。

素立ち。
前回のルードもカッチリした作りでしたが、このイリーナも関節が良い感じに硬めです。
初版のクラウドやセフィロスはまーじで関節プラプラだったので、この改善は嬉しい限り。というか製品だったらこれが普通なんですけどね。そこはスクエニなんで。普通が通じないんで。








お顔。
綺麗なお顔ですねー公式でも説明に「美人」とあったので、共通認識というかそういうもんなんでしょう!
サンプルやパッケージと比べてですが、劣化したのは大きく二つかと思います。
面長になったのと、首が異常に長くなりました。特に首は正面からだと顕著に分かりますね。顔と首は別パーツなのですが、単純に首パーツが長いのかなと。頭を繋ぐ関節パーツと、身体を繋ぐ関節パーツはシリーズ共通パーツのはずなので、サンプルから変わったとしたらここかなぁ。

この角度がベストかな〜首は長い気がしますが、まだ緩和気味ですね。
面長になったのは何故でしょうね?最新作くらいリアルだったら違和感ないですが、このキャラクター感ある顔の造形だと逆に顔は潰し気味の方が可愛くなると思います。

こちらの角度からだと、髪の毛のせいで顔がほぼ見えません。笑
ショートヘアのアシンメトリーって、考えると属性モリモリですね。当時のイリーナ人気はどんなもんだったんでしょうね?ナンバリング版では戦闘1回のみ、ストーリーにもそこまで絡んでこないので個人的にはキャラクター像が薄いんですよね。。。先述した通り最新作では出番も増えて、存在感はかなり増したんですが。

左耳にはシンプルなピアス。
髪の毛は耳にかけており、デキる女っぽさを醸し出しています。ちょっとドラゴンボールの18号っぽい?

前髪と後頭部は別パーツになっていますが、今回は交換用の顔まわりパーツがないので接着されています。
前まであるあるだった「前髪と後頭部パーツの隙間が目立つ」問題はかなり緩和されましたが、まだ少しありますね。

後頭部。
髪の毛が短いので首の関節がちょっと目立ちがち。

ちょっと煽りで。
唇には男性キャラにはなかったリップが。薄いピンクなので目立たないですが。てか眉毛太いな。。。目と眉毛の距離が近すぎる!ちなみに今回のアイプリント精度はちょっと粗いかな?

上半身。タークスお決まりの紺スーツですね。
ルードの時はお腹に可動域が無くて結構ボロクソ書いた覚えがあるのですが、なんと今回のイリーナでは可動域が復活しました!素晴らしい・・・これがあるとないで全然違ってきますからね。
とはいえ、スーツが真ん中でぶった切られているので別々に動かすと解体マジックみたいで違和感がすごいですが。。。まぁそんなことは些細な問題です(すっとぼけ)。


腕周り。肩の部分がちょっと角張り過ぎていて武道着みたいになっていますけど。
女性用関節なので全体的に小さめですね。肌の露出は全く無くて、お堅い感じが出ていますね。とはいえイリーナ自体はどこか抜けていたり、年相応のテンションが見えたりするのでそこがファンには嬉しいポイントかもしれませんね。

背中。
ウエスト周りとかかなりタイトですね。さすが女性キャラ。。。そういえばイリーナの公式設定で同じタークスのツォンが好きっていうのがありますが、実際ツォンはエアリスにお熱な訳で。
で、今回バディになったルードはティファにお熱な訳で。。。となれば残るはレノ?!いやいや、レノの性格的にイリーナとは1番合わないよなぁ。笑


下半身。
タイトスカートなんてもってのほか、動きやすさ重視のパンツスーツです。
特筆すべき点は裾部分が別パーツになっている事ですね。これのメリットがいまいち分からないのですが。。。動かしていて特にこの部分があって良かった!と思った事はなかったですけどね。誰か教えてくだされ!


靴は一応ヒールなんですね。
最新作ではここまで高さはなく、もっと動きやすそうなパンプスに変更されています。

可動域チェック。
基本的な可動域は確保しており、めっちゃ邪魔になる様なパーツもないので動かしやすいと思います。
敢えていうならジャケットの裾部分が下半身に干渉するので、足を上に上げるのが難しいですね。


交換用手首。今回の付属品はこれだけ!少ねぇ!
武器がないと思っていましたが、なんと手榴弾持ち手がありました。取り外しは出来ませんけどね。
跡は開き手、握り手、そしてキービジュアルを再現する用の小指が立っている開き手(手榴弾持ち手の右のパーツ)です。

手榴弾。ナンバリング版では戦闘時に使用してきます。
ピンが外れたり手榴弾だけ取り外す事が出来ないので、プレイバリューとしては低いですね。。。なんかこう、もう少し工夫が欲しかった所です。造形は悪くないので。

最新バディのルードと並べてみました。
みよ、このボリュームの違いを!男性と女性とはいえ、イリーナちょっと小さ過ぎない?ルードがデカいだけ?

キービジュアルのポーズ。
とはいえタークスのメンツはパッケージ裏で再現されている全員集合の絵しかないので、イリーナ単体の全身イラストはありません。キービジュアルでは目線が左寄りでしたが、このフィギュアではそれが再現出来ないのでちょっと違います。

髪をかきあげる(ふり)。
戦闘終了時に鏡を見てお色直しするモーションがあるのですが、それ再現用の鏡とか付けてくれたら嬉しかったのーに!

跡は適当にー。
BCに登場したイリーナみたいな女性は姉だそうで、彼女が銃を使用していたコンプレックスから、イリーナは格闘主体になったみたいです。へぇ〜。



ジョジョっぽいポーズもなんのその。



手榴弾、用意っ!

いくわよー!

いっ

せー

の〜・・・

でっ!!ブォンッ

ちゅど〜〜〜〜〜〜ん(コロコロ風)

イリーナ「ふぅ、これで片付いたわね。タークスの仕事も楽じゃないわ!」
?「・・・・・・・」

イリーナ「!!!先輩??!!」
ルード「イリーナ、俺たちの任務は偵察のはずだ・・・分かってるな」
イリーナ「は、はいっ(やだ〜見られてた)」

大きさ比較。
以上でした〜。
アクションフィギュアとしてはまぁ、なかなかな感じでしたね。ただサンプルからの造形が劣化しているのが気になりました。特に首は単純に削っても長さを変えられないのでそこがネックかなぁ。あ、首だけにね?
とはいえイリーナのフィギュアなんて今後出ることはないだろうし(PA改では出るけど)、これを逃したらもう手に入らないと思うので、欲しい方は早めに手に入れる事をオススメします。
イリーナだけを買う人っていないと思うので、ぜひタークスメンバー全員揃えて飾ってあげましょう!
Amazonで購入する
コメントを投稿するにはログインしてください。