
スクウェア・エニックスより「ファイナルファンタジーVII BRING ARTS <シド・ハイウインド>」のレビュー。
発売日:2025年3月
価格:13,200円(税込)
スケール:NON(約15cm)

外箱表。いつもの見慣れたパッケージ。フィギュアによってパッケージの大きさは異なりますが、今回のシドはスリムなタイプです。
造形はオリジナルのファイナルファンタジーVIIに基づき、無精ひげを生やした渋みのある顔立ち、頭のゴーグルや首元のマフラー、フライト用ジャケット等、原点とも呼べる懐かしい姿を再現している。また足元を絞ったズボンやブーツの形状など、細部の表現にもこだわりつつ、ズボンのポケットに手首を差し込むことでポケットに手を入れたポーズも取ることができる。
付属品には身の丈を超える長い槍、交換顔、各種交換手が付き、様々なシーンを表現可能だ。(公式より引用)

外箱裏。パッケージにも載っている、ハイウインドに腰掛けるシドのアートワークが有名ですよね。ハイウインドはその昔、コトブキヤから商品化されましたがダイキャスト製だったんですよね。私は持っていませんが、当時としては先見の明があったというか、売れ線じゃないものを商品化すると言う、意外と良い線行っていたのかも。。。
ちなみにメカニカルアーツと言うシリーズでして、当サイトでは過去にフェンリルをレビューしました。その他のラインナップは、
・カダージュバイク(FF7AC)
・コンチネンタルサーカス(FF10)
・シスター・レイ(FF7)
があります。結局5種類だけだったのかな。やっぱりキャラ物じゃあないから、あまり売れなかったんでしょうね。。。当時は3000円程で購入できましたが、今だと10,000円位するでしょうね。笑

箱の中身はナンジャラホイ。
フィギュア本体に交換用頭部、交換用手首、武器の槍が付属。あとはブリスター後ろにいつもの台座セットが入っています。

全景。顔にピントが合わないのだが。。。
今回、関節強度がちょうど良くてかなり取扱いしやすかったです!いいぞスクエニ、毎回これで頼む。
シド自体は体型、服装からして結構ズッシリした重みがあり安定感があります。ヒョロガリだったり、変に尖っていたりヒラヒラした服が多いFFキャラの中ではこの標準体型、そして普通の服装のフォルムはとても珍しいのです。








お顔。
こ〜〜んなつぶらな瞳やったかな〜〜〜???と思ってノムテツの元絵を確認すると、なるほどその通りでした。笑
改めて見るとイケメン、じゃなくて可愛いお顔立ちだったんですね。。。ACでは現代風なイケイケおじさんでしたけど。ほうれい線の入っている場所が、口元ではなくて鼻の横なのがポイント。


どの角度から見ても問題なし。
瞳のプリント技術も安定してきましたね。昔はズレだったり、異様に印刷が薄かったりしたのですが、そういったエラーは少なくなった様に思います。これが32歳?!と思ったりもするわけですが、まぁ言われたらそれ位か・・・と思わなくもない絶妙な老け具合ですね。


サイドから見ると首元の隙間が目立ちますね・・・そうなんです、サンプルと比べると首のジョイントが長く、首ながに見えるんですよね。タオルとジャケットの襟で首元が詰まるので元々長めの設定にしてあるのですが、それでも長い。
DIY出来る方はジョイントを削ってあげて、すわりを良くしてあげるのも良いかもしれない。まぁ短いよりは加工しやすいのが救いですかね。

地味に髪色がクラウドと同じ。
シドのフィギュアはこれまでAC版しか無かったので、無印版がこうして立体化されたのは嬉しい限りですね。FFシリーズでは皆勤賞のシドですが、最も有名なシドといえばやはりこのFF7のシドではないでしょうか?
まぁ個人的には8の学園長、そして9のブリ虫が印象深いですけどね!

少し煽りで。ヒゲの入り方が漫画ちっく。
太眉で鼻が大きい、欧米人らしい顔の造りですね。ナンバリングではここまで精巧に顔は分からないので、イメージと違う!って人もいるかもしれない。劇中では結構キーキャラクターで、彼がいないとクラウド一行は確実に死んでいただろうし、ハイウインドがない為どこにも行けなかったでしょうね〜。

上半身。フライトジャケットというより、作業着っぽいデザインですね。
そしてインナーはタンクトップという、いかにも現場オヤジらしいファッション。無骨な感じがあって好きです。
スカーフ調のタオルは別パーツです。


左右のロゴパッチ、ベルトの金具などの装飾品もバッチリ再現。
当時の資料では全身のデザインは見られないので、こうしてフィギュアで初めて確認できる箇所があるのは楽しい。

AIR-PORT!

背中。バレットよろしくかなり大きいですね!最初「ダンバインのオーラコンバーターか?」と思いましたが、別パーツの上着みたいです。ビミョーに色も違うし。。。やっぱりノムテツのファッションセンスはよく分からん!

タオルを取り外すとこんな感じ。胴体の真ん中部分が可動箇所となっています。
ジャケットは取り外し不可で、タンクトップ姿にする事は出来ません。

腕は結構太めで筋肉質。
長めの深紅色のグローブでガードされており、汚れに強そうな手首になっております。

下半身。ずっしりとした見た目が特徴的な作業ズボン。ニッカポッカと違って先細りタイプで、色はカーキとなっています。
特筆すべき箇所はありませんが、ベルト周りのハード目な造形・塗装が好きですね。

後ろから。右のお尻部分にスポンサーロゴ。
クラウド、セフィロスの時は下半身の強度が無さすぎてポージングが大変だった記憶が。。。今回のシドはそんな事はなく、カッチリした出来ですので安心して動かせます。

靴もベーシックなデザインのもので、動きやすさ重視!って感じがします。
台座なしでも安定して飾る事ができます。

ソール裏のデザインはこんな感じ。

交換用手首。
はい、この時点で気が付いた方は鋭い!
左から2番目、3番目が武器持ち手なのですが、両方とも左腕。。。測ったなスクエニ!ハングドマンの逆かオラァ!!
と思っていたのですが、どうやら角度違いだそうで。。。逆になんで右腕用のは付けてくれんかったのか!

こうして反対側から見てもほぼ分かりませんね。一瞬エラーだと思ってサポートに連絡する所だった。
実は前回のヴィンセントの時もエラー品があり、後ろ髪のパーツが欠品していたんですよね。そちらは流石に見た目が悪かったのでサポートに連絡してパーツを送ってもらいました。
ただですね、サポートとのやり取りがヒジョーに時間がかかるのが難でして。まずサポートに不備内容をメールして1週間以上かかって返事が来ます。そして着払いで不備のあるパーツを送って、交換パーツが送られてくるまでまた1週間以上かかります。私の場合は合計して20日くらいかかったのかな?
ちなみに、送ってくるのは本当に交換したパーツのみで、お詫びの品や手紙など一切入っていませんでした。品はまだしも、詫び状位は入れておいた方が良いんじゃあないですかねスクエニさん。。。今回は武器の持ち手でそんな使う事のないパーツなので、手間暇と労力を天秤にかけてサポートには送らないかもしれません。

交換用頭部パーツ。
ノムテツのキービジュアル再現用の表情ですね。それ以外に、一応戦闘用として使えます。目線が左なのが残念ですが、まぁ付いていないよりマシってことで。

シドの初期武器である「スピア」。いわゆる普通の槍ですね。ゲームではマテリアは4つ装備可能ですが、2つしか装備する穴がありません(どちらも装備済)。
槍本体はかなりペラペラで、強度はそこまでありません。PVCでそこまでヤワではありませんが、いかんせん長物なので取扱いに少し注意ですね。

魔法マテリア2つ装備。
シドの戦闘の思い出・・・何ですかね。リミット技が「ジャンプして高い位置から槍を敵に突き刺す」というシンプルそのものだったのは面白かったですね。あと走り方が上半身反り反りのオジサン走りだったのも。笑
物語中盤くらいに加入するシドですが、パーティメンバーとしては後半の加入だったので、レギュラーメンバーではなかったですね。ただ性能的には割と優遇されていた様で、イベントで固定パーティになった時は頼もしかった記憶があります。

持たせてみるとこんな感じ。長ァい!
槍はとても軽いので取り回ししやすいです。先端部分が外れ、そこから持ち手までズラして持たせるイメージ。

頭部を交換してみる。
うん、やっぱりこの表情こそシドのイメージにピッタリですね!「ガハハ!」というデカい声が聴こえてきそう。
あ、遅れましたがゴーグルのレンズ部分はシルバー塗装されており透けません。

この角度がベストショットかなぁ。
左のこめかみ部分に付いている白の布?って絆創膏ですかね。特に劇中では触れられていないので謎ですが。
流石にこの表情だと、口元にシワが出来ますね。

前、斜めから見ると目立たないんだけどなぁ。。。やっぱり首の長さが目立ちますね。
小顔で首なが、イケメンなのは間違いないのですがね。まぁ言動がかなりオジサンなので好みは分かれそうですけど!

可動範囲チェック。
動きそうで意外と動かないな〜という印象です。画像で分かる通り、肩はパッドの影響で真上まで上がらず、下半身も地味に硬い。
胡座もかけるかなと思ったのですが、膝部分が干渉して曲がりきらないんですよね。膝の裏側が抉れていたら可能だったんでしょうが、見た目が損なわれるのでスクエニはやらないでしょうね・・・でも過去にPA改ではしていたか?!

右ポケット部分はこの様にジョイントが挿せる穴が空いており、

拳パーツを取り外してここに挿すと、ポケットに手を突っ込んだ状態にする事が出来ます。
自然な状態かつ見た目も損なわれない表現で、個人的には結構好きな部分ですね!

キービジュアルポーズ。
結構再現度高めに出来たと思うんですが・・・ど、どうですか?!
コンプライアンス的にNGだったからでしょうが、咥えタバコは付けて欲しかったなぁ。
シドって左利きだっけ?と思いながらポージングさせていたのですが、実際どっちなんでしょうね。槍は基本的に両手持ちだったので、判別つかず。
ちなみに槍は少し回して、拳の中でしっかり握れていない感じになっています。笑

なんか雰囲気的に、格ゲーのキャラクターみたい。拳で語り合う・・・的な?
長物持ちの格ゲーキャラ・・・ビリー・カーン・・・ウッ、頭が

パッケージ裏のポージングを真似てみましたが、こんなポーズした事あったっけ?
まぁ格好良く決まっているから良いんですけど、槍は肩に乗せているだけなので安定感はありません。笑

あまり腰は深く落とせない模様。

蹴りのポーズはそこそこ再現可能。
というか別にシドは蹴りキャラじゃあないんですけどね!

頑張って胡座をかいてみたのですが、うーんやっぱりキツいですね。。。
もう少し腰回りがしっかり屈めると良かったのですが、残念ながらこれがちょっと限界かな。

シドって確かナンバリングでは助手のシエラと結婚していませんでしたよね。続編のACで飛空艇の「シエラ号」が出て来るのですが、その時にはもう結婚していた・・・という認識で良いんですかね。
個人的にナンバリング版の、2人の絶妙な距離感が好きですね〜くっついちゃったらそれで終わりじゃあないですか!(力説)

あとは適当にポージング。
武器が長物なので、自然と画角が引きになりがち。



ドラグーンスピア!!(違

BOSSの缶コーヒーCMとかに出れそうなハードボイルド。

なんかリミット技発動中の感じにしたかったんですが、こ、これは・・・ハードル飛びをしている様にしか見えない!!ごめんかーちゃん!!

元ソルジャー「カクカクシカジカ・・・という事でよろしく頼む」
シド「しゃーねぇなぁ・・・」ボリボリ

シド「よし、オイラにいっちょ任せとけ!ぜって〜イイ女紹介してやるからよ!」
元ソルジャー「(やったぜ。)」

大きさ比較。
以上でした〜。
という事でシドでした。発売が延期していたのでナンバー的にヴィンセントより前ですが、レビューは後になってしまいましたね。
クオリティについて、可動面で一部不満はあるものの全体的には問題ないかと思われます。あくまでスクエニ基準ですけどね。。。シドのフィギュアって需要あるの?というのは置いといて、好きな方にはオススメです。
TA!DA
コメントを投稿するにはログインしてください。