
発売日:2022年9月
価格:プライズ
スケール:NON(約18cm)

オグリキャップがトレセン学園制服姿で立体化!蹄鉄形の特製台座にも注目です!(公式より引用)
シリーズものなので仕方ないですが、公式の商品説明文が使い回しすぎる。。。笑
初めはひと月に2種リリースでしたが、ここ最近は1種に減りましたね。

オグリキャップとタマモクロスは、一番くじにて勝負服姿のフィギュアが立体化されます。
こちらはまだ手に入れるかは悩んでいますが、とりあえずくじを引く事はしないと思います・・・
でも初立体化の勝負服フィギュア、欲しいですねぇ。そんなに相場が上がらなければいいんですけど。






サンプルと比べると、やや穏やかになった様な表情ですね。オグリの性格的に問題ないのですけど・・・
少し気になるのは、鼻の下から口元までが少し長いかな〜と。
見ようによってはムーミンみたいに見えちゃう!笑

毎度の如く、アイラインはグラデーション仕様という豪華な仕上がり。
見えにくいですが眉毛もちゃんとあります。

私の撮影技術が無いのが悪いのですが、肌の色はこんなに悪く無いですよ!
何故か白系のフィギュアは色味が悪くなりがち・・・

実馬からのアレンジデザインかなと思っていたのですが、どうやらそんな事は無さそうで?漫画「シンデレラグレイ」内では母親からのプレゼント、という事になっています。
てっきりジョッキーの服のデザインとか、実馬のマスクデザインからのインスパイアかと思っていたので、コレは意外!

意志が強めのアホ毛も標準装備。笑

若干パーツの分割線が目立ちますが、後ろ向きで飾る事はないので問題ないかな。



デザインもコレまたいつも通りです。キャラクターの個性によって、着崩したりとかアリと思っちゃいますね。

腕に隠れていますが、なかなかのモノをお持ちで・・・でも、意外とB82だそうですよ奥さん!

しっかしアプリ内でもアニメでも食べまくるオグリ。何故このスタイルが維持できているのか・・・笑

見る角度によっては問題ないのですが、おそらく二次元マジックを立体化にあたってそのまま解釈したパターンですね。


静かに揺れる、オグリの性格をよく表した揺れ方だなと。

まさに仁王立ちという言葉が相応しい、どっしりとした出立ちですね。

ウマ娘の下半身は似たような太さのキャラクターが多いですね・・・ちょっとこの辺は差分化して欲しかった気もする。
とは言えダスカはじめ、勝負服ではしっかり差分化されているんですけどね・・・

この辺は使い回しとかもあるんですかね?ポーズが違うのでそれは無いか。

もはやお馴染みの台座ですが、もう一回り小さかったら良かったかなぁと今更ながら思ったり・・・
いや、シリーズで数が集まってくると並べるのが大変になってきたからね?


サプライズで下着仕様・・・は絶対無理ですね。





オグリの私服フィギュアとか出ませんかね。しまむら感しか無くて良いと思いません?

アプリ内でもこのオグリ・タマのコンビは健在で、大食いネタから日常ネタまで事欠きません。
先述した勝負服フィギュアも、この2体ですからね。結構優遇されている?気もします。

いつもと違ってタマと比較してみました。ちゃんと身長差がありますね!
以上でした。
今回レビューしたオグリキャップは、競馬をよく知らない方でも名前を聞いた事くらいはあるのではないかと。
ただ、お顔が少しムーミンっぽいのでその点は注意ですね。それ以外の出来としては安定しており、ファンの方は手に入れて損はないと思います!
最近思うのですが、ウマ娘のフィギュア需要ってどれ位あるのかな〜と。多分あるとは思うのですが、そこまで実際ないのかも?と思ったり。
そういう訳で、くじのフィギュアはあまり相場が上がらない事を期待しておきます。笑
このシリーズがどこまで続くのかも楽しみですね!
Amazonで購入する
1
コメントを投稿するにはログインしてください。