
発売日:2022年7月
価格:1回700円(税込)
スケール:NON(約25cm)

外箱。フィギュアの大きさに対してコンパクト。
圧倒的・・・存在感・・・ッッ!!!
松本人志-最終形態ver.-のリアルフィギュアです。「筋骨隆々」の言葉がぴったりな鍛え上げられた筋肉、篤とご覧ください!
25cmと迫力のあるサイズとなっており、お部屋に飾ると圧倒的な存在感を放ちます★(公式より引用)
久しぶりのリアルタイム投稿です。
家の近くのファミマにて引いてきました!ラインナップはA〜F賞、ラストワンとなっており
A賞 松本フィギュア-最終形態ver.-
B賞 浜田ぬいぐるみ-子ゴリラver.-
C賞 ハマ・リザ バスタオル
D賞 絶対に笑ってはいけないエフェクトーン
E賞 罰ゲームプレート
F賞 クリアファイルセット
上記どれかが必ず貰えます。私は正直A賞の松本フィギュア以外に興味が無かったので引くか迷ったのですが、つい抑えられずに引いてしまいました。笑
結果、7回でA賞が来てくれました!正直かなり運が良かったと思っています・・・しかし10時に解禁だったのですが、並んでいる時はやっぱりドキドキしてしまいますねぇ。

原型師は記載されていませんが、作風のクセやTwitterでリツイートされているのを見ると岩倉圭二氏かと思われます。
当サイトで過去にレビューした超サイヤ人3悟空も、似た様な雰囲気でしたね。

パーツ構成は至極シンプルで、上半身・下半身・台座の3パーツ。台座はシンプルですがコンパクトなのは嬉しいですね。
本体側にダボがあるので、自立させるのは不可能です。








パッケージでは影があったので分かりにくいですが、瞳にちゃんとハイライトが入っています。
そして金髪・褐色の肌に大きい鼻、こいつは紛れも無く松ちゃんやん・・・でも最終形態って何?

眉毛と髭の塗装は結構荒いですね。恐らく密度の濃くない生え方で肌色を所々に出す為だと思いますが・・・もう少し塗ってくれても良かったかな〜

こちらからの角度の方がキリッとして見えますね。しかし二重はしっかりとラインが入っています。

やはり圧倒的な存在感の鼻パーツが良い味を出していますね。ほうれい線や口周りのシワも加齢を感じ、近年の金髪ブタ野郎を彷彿とさせますね(失礼)。

昔の坊主&スーツ時代も好きですが、キャラ付けが濃い今の見た目も嫌いじゃあないです。むしろこの見た目でなかったら一番くじでフィギュア化も無かったかもしれないですね。

おじさんになると耳が大きくなる現象、あれ何なんですかね?福耳になって行くのかな・・・お肌が垂れて?
ピアスの穴は空いていません。

見た目の仕様上、お顔のパーツが浮いてしまうのは仕方ないのかな〜と思いますね。お顔までクワっとし過ぎたら似なくなりますし。

今回のレビューは関西弁がいつも以上に多くなっております。

これが最終形態ver.の姿なのか・・・今のテレビに映っている松ちゃんは仮の姿であり、鍛え上げるとこうなるってことですね。
公式サイトの説明文にもありましたが、「筋骨隆々」と言う言葉がまさしくピッタリです。



ちょっと顎を引いている様なポーズなので、この造形は大正解ですね。

あちらは妖怪でしたけど、こちらは人間ですからね・・・どうやったらこんなボディに仕上がるんだ。
ツヤ消しもしっかり効いており、プライズ特有の安っぽさはありません。

フィギュアで乳首をちゃんと造形(しかも塗装も)されているのは好感が持てます。個人的にですが。

良かったこれが単色じゃあなくて・・・近年のフィギュア事情を考えると単色も仕方ないかなと思っていたので。

本物はここまで血管バキバキではないですが・・・身体の大きさそのものは本人の方がゴツい気がするのですが。笑

ボディービルダーの掛け声風に言うと「腹に餃子乗せてんのかいっ!」。

こちらは有名なボディービルの掛け声ですね。確かに肩に乗っている筋肉が戦車のキャタピラみたいに見える・・・
パーツの分割線が筋肉に隠れて、上手にシームレス加工されていると思います。


身体中に細かい傷の様なものが造形されているので、好みは別れそうです。私は全然好みです!

つまりこれはデコピン前の状況・・・?そうだとしたら、こんな松ちゃんから罰ゲームは受けたくない!笑

頭ごと吹っ飛ぶでしょ、こんな指でデコピンされたら!



この手ででグーパンされたらひとたまりも無いよ!

刃牙のビスケット・オリバを彷彿とさせる背中に歓喜です。

背中は胸周りと比べると、血管造形が控えめですね。



実際のボディービルの方々もこんな格好ですよね。大事な部分だけ隠して、あとは極力魅せるみたいな。そこだけは・・・鍛えられなかったか・・・

こちらも血管造形多めで、もはやこの作風でないとマッチしないんじゃあないかと思う位のマッチング具合。

実際にお相撲さんやK-1ファイターの方も足回りはホッソリしている事が多いですもんね。どうしても筋肉が付きにくい場所なんでしょうかね?
ちなみに関係ないですが、私は昔スポーツセンターで筋肉量を測定してもらいました。
その時の足の筋肉量が最低レベルで驚いた記憶がありますね・・・まだ若かったのにぃ。

ボディービルのパンツってTバックじゃあないんですね。

重心バランスは良いのですが、如何せん上半身がゴツい。たとえダボを削っても自立は極めて難しいと思います。

「金髪の巨人」とかで出てきても面白そう。あ、既に金髪の巨人はライナーがいたか・・・

余談ですが今回のくじってフィギュアがこのA賞しかないので、A賞が抜かれると駄々あまりしそうですね・・・
ガキ使ファンには嬉しいラインナップだと思いますが、正直ストラップやクリアファイルはいらない人が多いでしょうし。

そういう意味ではドラゴンボールは下位賞でもフィギュアがあったりと、工夫を凝らしている物が多いかと。まぁ歴史が長いですからね・・・ドラゴンボールの一番くじって山ほど出ているしなぁ。

つま先の造形まで手抜きは一切無し。血管造形もちゃんとあります。

見逃せない造形ポイント。シンプルなポーズですが意外と凝った造形がなされているもんですね〜。


足の裏までちょっとシワシワなのが、最後に嬉しいポイントです。笑

と言う事で、筋肉が映える様にコントラスト強めにして撮影してみました。













個人的に1/6だったら嬉しかったな〜もっと迫力が出るし、造形と親和性の高いサイズ感化と。それ以上大きくなると飾りにくくなるし!
松本人志-最終形態ver.-、いかがだったでしょうか?
本人を誇大し過ぎた筋肉の造形、その身体の割に忠実なお顔の造形というミスマッチ感が良かったですね。岩倉氏の造形は元の作品へのオマージュが少なめで好みが分かれる造形かと思います。しかし、刺さる人にはとことん刺さる造形なのも事実。
私は今回のフィギュアの市場価値を見る限り、色々な方向からのファンに刺さるフィギュアだな〜と感じました。
敢えて難点を挙げるなら、台座がシンプル過ぎるのとお顔パーツが完全に浮いているので違和感が凄い。そんな所でしょうか?
ガキ使が好きな方、ダウンタウンが好きな方などフィギュア好き以外にもオススメのフィギュアでした。
Amazonで購入する(価格に注意)
0
コメントを投稿するにはログインしてください。