
発売日:2000年2月
価格:10,780円(税込)
スケール:NON(約19cm)

こちらは初版のレビューという事で、シリアルナンバー入りのカードが付属しています。表面はバストアップのイラスト。この絵柄って↓とは随分違いますよね。恐らくどちらも野村絵だと思うのですが、敢えて変えているのかな。

ちなみに再販は初版と比べ、肌の色が健康的になっているみたい。恐らくそっちの方が出来が良いかも・・・グギギ

なので全て挿さずに角度を付けて、真っ直ぐ立たせている様に見せていますのでご了承ください・・・









この時代のコールドキャストなので、どうしても手塗りになりラインにガタ付きや太さが不安定だったりしますが、逆にそれが味と捉えるべきかどうか・・・それは貴方次第です!

劇中唯一の赤目キャラ。エアリスの時は完全に黒でしたが、ティファは少しブラウンが混じった眉毛。いや逆ゥー!

しかし前髪があると幼く見えるというのは本当だったんですね。

その代わりモミアゲや生え際の処理はかなーり残念・・・こちらも筆塗りの限界でしょうけど。めっちゃギザギザ・・・そしてモミアゲは何か湿ってる。笑


リメイクではヘアースタイルが変わったり(主にコルネオの館潜入時)しましたが、確かナンバリング版はCGではなかった様な・・・

なにしろ劇中やフィギュアでは明らかにノー○ラらしき見た目ですからね・・・そしてこのティファもしかり。


コルネオもこんな破廉恥な見た目の女子(おなご)を放っておく訳無いですよねぇ。ほひ〜!
そしてジョニー、お前はなぜ他の女の子とコスタ・デル・ソルに行ってしまったし・・・

サスペンダーの立体感が良いですね。

腕周りは傷つけないためか、アームカバーを装備。グローブにはマテリアが2つ。



こちらのグローブには包帯を巻きつつも、マテリア穴は無し。


あ、今更ですが肌の色はかなり悪いです。これまでレビューしてきた同シリーズのキャラは再販されたものだったので肌ツヤも良かったのですが、このティファは初版の為かめっちゃ色が悪い。笑
恐らくクラウドやセフィロスも初版のものはあまり肌ツヤは良くなかった気がする・・・
再販の際に仕様が変わるのは珍しい事ではありませんが、大体初版の方がプレミアがついたりするんですよねぇ。出荷数が少なかったりして。

縦ベソなんですね。ゲームセンターCXを見ていると、縦ベソと言えばほしのあき・・・というのが浮かぶはず。
すみません、時事ネタでした。笑

しっかしこんなに短くてタイトなのに、鉄壁のガード力を誇るのが特徴。飛空艇に乗っている際に倒れても、その中が見える事はなかった・・・まぁポリゴンで見えても何も思わないけどね・・・


太もも付け根にシャドーが吹かれていますが、肌の色は相変わらず白い。


この辺はリメイクでより分厚いブーツ状の靴に差し代わっていましたね。





クラウドの時もそうでしたが、微妙に違う仕様にするのは勘弁してほしい・・・統一感が無くなるので。
ちなみにこの後にティファVol.2も発売されており(前屈みのポージング)、そちらは台座の仕様がそもそも異なります。



ちょっと背伸びパンツは、クラウドのニブルヘイム村での回想時に出てきた、ティファの部屋のタンスに入っていたアイテム。
ちなみに盗める。うちのクラウドは毎回下着ドロでした。
ちなみにおまけディスクのデータベースによれば色はピンク。










だってクラウドって陰キャですし、ザックスみたいに明るくないし、見た目位しか取り柄ないし・・・幼馴染として放っておけない的な感情があったんでしょう。愛情というか母性ですね、完全に。
それに対してエアリスは助けて貰った経験から、陰キャとしてのクラウドと言うよりは、かつての恋人ザックスと照らし合わせて好きになったというか・・・
なのでエアリスとティファ、どちらもクラウドに好意を寄せていますが根っこが違う気がします。まぁ見た目的に私はティファ推しです!ほひ〜!

イタリア議会にて有名になってしまったティファですが(詳しくは調べてね)、元々はこのデザインだったんだよ!と懐かしい気持ちになってレビュー出来ました。出来としては・・・うん、こんなものじゃあない?
この時代にしては高級なフィギュアの部類に入りますが、特徴を捉えた造形は現代でも十分鑑賞に耐える出来だと思いました。
気になった部分は、肌の色、塗装のガタつき、下着の塗装の雑さ・・・こんな所です。逆に、胸の部分は一見の価値アリです。
リメイクでは規制がかかってしまいましたが、無修正のリアルな胸が!ここにはある!!(ドンッ
これから入手する方は再販版の方が良いかもですね〜(シリアルナンバーは恐らくありませんが)
Amazonで購入する
0
コメントを投稿するにはログインしてください。