
発売日:2021年12月
価格:1回500円
スケール:NON(約7cm)
原型製作:STEAM POLKA

VAGはビニール・アーティスト・ガチャの略称で、新進気鋭のクリエイターを起用してガチャにするという、素敵なブランドです。
個人的に今まで知らなかった造形に出会えるとても良いシリーズなのですが、何せ取り扱い店舗が少ない!笑
有名な場所だと秋葉原のラジオ会館によく置いてありますね。関西だと大阪の日本橋にいくつか置いてある場所があったり・・・私は主にアメ村のビッグステップを利用させて頂いたり。

正直な所、大きさの割にお値段は高め。クリエイター料金という事と、ソフビという素材を考えると致し方ないと思いますが。そこが割り切れる方でないと集めるのは結構根気がいるかも知れません・・・
とは言え、近頃は500円ラインのガチャもかなり増えてきた印象ですし(クオリティーが高くなるのは良いですが、手放しで喜べる事ではない)、そこまで苦にならない価格帯かも知れません。少なくとも私はもう500円ガチャに慣れました。笑

固有の名前などは無さそうですが、こちらのページから商品のコンセプトや世界観などを知る事ができます。造形師のSTEAM POLKA氏はTwitterから知って、これは絶対回さねば!と思っていたので、今回手に入れられて嬉P。

そう考えると、沢山集めたくなっちゃうなぁ〜ワチャワチャさせたい。

最後に大きさ比較をしますが、掌にすっぽり収まるサイズが可愛らしい。ソフビですが触ると結構硬め。

こちらのカラーリングは闇堕ちしている子だそうです。笑
これは厨二心が燻られるぜぇ・・・個人的に欲しかった2体がストレートで出たのでやめてしまいましたが、もっと回しておけば良かったかな。


高級フィギュアとして取り扱う事をオススメします。間違っても小さい子供に与えたらダメよ!(誤飲の危険性もあるし)




今回はカラーリング違いですけど、違うフォルムで何種類か展開してくれるともっと遊びの幅や世界観が広がりそうな予感。
というかこれから結構楽しみなクリエイターさんなので、是非そうなってくれたらいいなぁ・・・500円ガチャでおなしゃす。笑
なんとなくですけど、SO-TA辺りがガチャ計画を進行させそうね!

ちょうど良いサイズ感だったので・・・厨二同士仲良く出来そう〜
ただ単に乗っけているだけなのでバランスを取るのは結構大変!

VAGはちょこちょこ回すくらいに好きなシリーズなので、その中で好きなクリエイターさんの作品が立体化されたのは非常に喜ばしい事だな〜と思いました。
結構売り切れている店舗もあるそうで、さすが私の見る目は正しかったと言う事ですね(ドヤァ
前述しましたが500円ガチャに抵抗がない方にはすこぶるオススメ。カラーリング違いのみですが、沢山集めたくなるデザインですね。
塗装も細かい部分まで綺麗なので、飾り映えもしそう。ちょこっと置いておくだけもアリ!
で、欲を言えば同じ世界観のキャラクターを沢山作って、また商品展開して欲しいですな。個人的に単発で終わらせるには惜しい世界観だと思うので・・・SO-TAさん、もしくはVAGで第2弾、おなしゃっす!
Amazonで購入する
0
コメントを投稿するにはログインしてください。