
発売日:2021年10月
価格:16,280円(税込)
スケール:NON(約28cm)

クラウドきゅんには到底及びませんが、英雄様も大概フィギュア化されていますよね、、、人気なので当然ですが。当サイトではPA改ではAC版を過去にレビューしましたが、そちらは良い出来だった記憶があります。今回はAC版ではなくリメイク無印版。延期を重ねての発売となりましたが、出来はどうなってるのでしょうか?

FF7リメイクのPA改シリーズは順当に立体化されていますが、まさかジェシーまでフィギュア化されるとは思いませんでしたねぇ。ビッグス・ウェッジが立体化されない辺り、人気の格差が窺えますね。
毎度スケールがバラバラですが、その辺も合わせて見ていきたいと思います。PA改の価格って基本的に同じなのですが、セフィロスはボリュームがあるので結構お買い得かと思います。元から高いとは言わないお約束。。。

そしてこちらもPA改あるある、真っ直ぐに立たない&立たせにくい。これはもはやお家芸なので諦めてください。
今回のセフィロスは全体的に関節系が緩い気がしました。個体差かもしれませんが、PA改の関節問題には毎回悩ませられますね〜








似ているか似ていないかで言うと、個人的には結構似ています。あくまでリメイク基準ですけどね。AC版の顔は凶悪すぎたので、まだこのセフィロスは自分の出生について知り、闇堕ちする前ですね。
今回の目はデジタルプリントが顕著となっており、大きなロンパリやパーツの位置がズレるという事もなくなりました。とは言え完璧とは当然いかず、結構顔の歪み等が発生している事も多いそうです。

蛇の瞳はしっかり再現されており、白目部分の細かい縁取りも表現されています。鼻筋もスッとしており、大変イケメンな英雄様だ・・・

正面を向いているはずなのですが、何故かカメラ目線になりません。若干上向きになっているからでしょうか・・・遠足前日の小学生みたいな表情です。

下から覗くと鼻の穴もちゃんと造形されています。ちょっと豚鼻っぽいですけど、これ位だったら許容範囲かな。

そう、今回の英雄様には交換用のフェイスパーツが付属します。他社のアクションフィギュアでは当然の如く表情変えパーツが付属しますが、PA改においてはほっっとんど付属しません。なのでみんなデフォルトの仏頂面で闘いの場面などを再現しなければならないのです。。。叫び顔とか普通付くのにねぇ!
で、今回の英雄様に付属する表情が何と「目閉じ顔」。
・・・いや、叫び顔じゃないんかい!(国民総ツッコミ)

それよりも英雄様、結構顎が尖っていらっしゃるのね・・・?鼻の尖り具合も含めカイジ感が拭いきれないのは私だけでしょうか・・・

今回の英雄様は首の関節が異常に緩く、ポージングの最中に髪の毛の長さに負けて転倒、と言うのも沢山あったなぁ・・・(遠い目)

英雄様に目閉じのイメージって全く無いんだけど・・・まぁ叫び顔付けるキャラでも無いけどサ。これ付けるんだったら上半身裸パーツとか付けて欲しかった。

この表情を見ると、昔スクエニ公式ショップでセフィロスの等身大フィギュアが展示されていたのを思い出しました。しかも床下にあったらしいですよ。
まぁ私は行けていないんですけど、ちゃんと周りが研究室みたいになっており、半裸の英雄様を見れたらしいですよ!
まさかそのシチュエーションを再現する為に、目閉じ顔を付属させたのか・・・でも服着てるけどな!

たださっきの写真内で首の造形・仕組を載せましたが、地味に後ろ髪にもジョイントが入っているんですね。
これは恐らく動きに合わせて髪の毛をゆらせと言う意思表示なのか、何なのか・・・恐らく可動時に邪魔にならない為の配慮だと思われます。

微妙に毛の流れに従っている部分が見受けられます。アクセントみたいになっていいかもしれませんね!見る角度によっては若干ラメが入っているみたいにキラキラしています。

効果は全くないX字のベルトもちゃんとあります。笑
胸元に可動域があり、のけぞりや前屈みが出来る様になっています。ただ可動域は狭いのでやりすぎは厳禁です。

・・・力の入れる順番が違うんじゃ無いんですかねぇ。


このパッドがなければ英雄様じゃねぇ!って程、英雄様を象徴するアイテムですよねぇ(違う)。

スクエニはカスタマーの質はそれなりなので、ちゃんと対応はしてくれるでしょう・・・交換対応は遅めかもしれませんがね。

英雄様の象徴でもある片翼がモチーフとなっているバックルが付いています。結構造形や塗装が細かいので写真映えしますね。


肘関節は通常の上下に可動するタイプ。可動域はそこまでありません。

その大きさの通り、英雄様は結構重いです。しかし足首の関節が弱く、さらに接地面も狭いので立たせるのにかなり苦労しました。英雄様のPAってこの不具合が多い気がしますね・・・何故か。



その他、つま先に上下の可動域あり。そんなにいる?って部分ではありますが、頑なに昔からありますよね、この可動域。笑
個人的にはつま先の可動より、足首のロール機能を復活させてくれ〜って感じです。足を広げた際にしっかりと地面に接地できないのが悩みなので。

あまり可動域は広くありませんが、画像のようにGガンダムハイパーモードっぽくすることも可能!

上半身と分けたのは、下半身に関してはかなりグリグリと動くので不満は少ないからですね。そう、不満がない訳ではなく、ただ少ないだけですけど・・・




太もも部分にロール可動、膝もガッツリ曲がります。この部分の関節の固さは普通くらい。もう少し固くないと自重による経年劣化が怖いな〜という感想です。

昔のPA時代からすると進化していますが、バンダイやグッスマと比べると・・・まだまだ見た目と可動の両立は難しそうですね。


しかしなぜ色が黒なんだ・・・そこは白色とかにできなかったのかい!恐らくスクエニのBJにちょうど良いサイズの白色がなく、コストカットの為に黒色になったと思われます。表からは見えない部分ですしね。

正宗握り手、開き手(小)、開き手(大)の3種類。

さて、皆様に悲報です。今回右手のBJが固すぎて、右手の手首パーツが一切交換できませんでしたっ・・・!これもあるあるなのですが、手首パーツ周りが異常に固いんですよねぇ。その為、かっこいい右手の開き手は出てきませんのでご了承ください。せっかく懐かしのリボプライヤーまで購入して交換を試みたんだけどなぁ・・・これ以上やると壊れる!壊れる!って雰囲気でしたので諦めました。泣

「長ぇッ!!」
今回もご期待に添えて長さモリモリパワーMAXです。今回は柄の部分ではなく、石槌の部分が外れる仕様になっています。

クラウドきゅんのバスターソードと比べると持ちやすい部類ですが、なんせ長モノなので取り回しは抜群に悪いです。笑
英雄様は基本的に左利きなのがまだ救いでした。これが右利きだと手首が交換出来なかったのでカスタマーに出荷するところだったよ。



英雄様ってリメイク及びACになってから前髪の「ツノ」が無くなりましたよね・・・FF10のシーモアもそうでしたが、ツノが特徴的なキャラクターって好きなんですけどね。作品が変わってもクラウドきゅんは相変わらずのチョコボヘアーなのに対し、何故か英雄様はサラサラヘアーになりました。





週刊誌によくある打ち切り型END。

ファイティングポーズ。流石に英雄様には似合わないっスね・・・

PA改は肩が大きく上がらないので、これが限界かな。

フィギュアレンお馴染み、〇〇はこんな事しないシリーズ。


黒マテリアっぽくしたかったのですが、無理でした。笑

究極の黒魔法「メテオ」を呼ぶ黒マテリア、究極の白魔法「ホーリー」を呼ぶ白マテリア。どちらも魅力的でしたね。


試してガッテン的なポーズ。

そいつは母さんじゃない!もう1人の自分よ!!

忘らるる都にて眠る英雄様。「いや、エアリスじゃなくてお前が眠るんかーい!」




調べるとクラウド173cm、セフィロスが197cmだそうです。うーん・・・まぁこんなもんですかね?


「えい えい」
ドカドカ

「おこった?」
「おこってないよ❤︎」
誰もが知っているあのネタ・・・やりたかったんです。




意外とクラウドとセフィロスが正面から激突しているシーンって少ないんですよね。

そうなんです、この構え。皆様、何かわかりますか?

英雄様の上半身が裸でないのが残念ですが、雰囲気は十分でているかと。暗黒空間じゃないですけどね。


アッーーーー!

「ん?もちろん私とお前だけの秘密だ」
こうして2人は幸せな日々を送りましたとさ。めでたし、めでたし。






以上、ネタには困らない英雄様のレビューでした。トータルの出来としてはまずまずですが、スクエニ商品としては良い部類に入るのではないでしょうか?
個人的に一番不満だったのは関節関係ですね。やはりうユルユルなのは改善して頂きたい・・・クリック関節が減っていたのも残念。自由な角度のポージングが制限されますが、保持力があるならあちらの方がまだマシだと感じましたね。
その他お顔の出来は正直好みの問題かと。可動に関してはもう諦めてますので・・・笑
PA改のクオリティーカーストでは真ん中くらいかな。AC版セフィロスの方が出来は良いと思います。若干服装は違いますが、あちらはお顔が凶悪なのが良かったです(レビューはこちら)。
ただしネタには困りませんので、ぜひ皆さん購入して楽しい英雄様ライフを!
Amazonで購入する
5
コメントを投稿するにはログインしてください。