
発売日:2018年7月
価格:プライズ
スケール:NON(約20cm)
原型師:中澤博之

ワンピースはまだ連載中なので新キャラも沢山出てきますが、ドラゴンボールは連載としては終了しているので既存キャラの立体化が割合を閉めているのが特徴ですね。ドラゴンボール超が連載中ですが、既にとよたろう先生のオリジナル漫画になりつつなるので。。。
孫悟空FESの原型師は安定の中澤博之氏。ドラゴンボールのフィギュアプライズ界では外せない存在です。
そのハイクオリティな造形だけでなく、安定感も頭ひとつ抜けている気がしますね。意外とGTのフィギュアは担当している事が少ない中澤氏の作品、これは手に入れるしかないでしょう!








基本は単色ですが、それを間延びに感じさせない密度の濃い造形が流石です。何となくですが超4のゴジータは険し目の表情が多かった気がするので、この表情のチョイスもナイスですよ〜

目立ちにくい耳の穴の造形までしっかりあるのが細かい!

メタリックブルーなのがあまりなくて、大体は通常のスカイブルーですからね。
縁取りは超4ゴジータ特有の太めなライン。魔神ベジータと同じ位ですが、あちらは黒だったのに対しこちらはブラウンになっています。

眉間の皺や頬の上のライン等、ほぼ完璧な仕上がりかと!「ほぼ」の理由は、人によっては濃く見えてちょっとやり過ぎに見えなくもないと思ったからです。笑



これが前側に垂れているのが特徴なのですが、この超4ゴジータも例に漏れず。長さは結構あって、しなやかな髪質が予想できる造形になっています。


今見るとですが、当時は絶賛されていたHQデラックスの超4ゴジータは黄色ベースでした。最近はオレンジがベースになっていますね。あれもここ最近まではずっと高値で取引されていましたが、近年の超4ゴジータフィギュアのリリースラッシュによって落ち着きましたね。

それに乗じてかもしれませんが、割と腕周りもスッキリとしていますね。洗練されて筋肉質と言いますか、あまりゴリラみを感じない太さになっています。



腰部分の接続部分が浮いているのは、固くてハマりきらなかったからです。プライズで割と良くあるのですが、もう少し緩めてくれても良いのになぁ〜









原作ではフリーザ編以降、尻尾の存在はなくなって、設定自体もほぼ忘れ去られてしまいましたが、GTではまた復活したのが嬉しかったですね。










という事で中澤氏の超4ゴジータでした。安定した造形に抜群のプロポーション、ほぼ文句のつけようがないのでは?プライズという括りからすると、ほぼこれが限界のフィギュアだなぁという印象でした。素晴らしい。
気になった点は、足の大きさくらいでポージングに違和感を感じなければ十分オススメの逸品でございます。
今では多数リリースされている超4ゴジータですが、出来は結構まちまちなのでお好みの造形・ポージングで選んでいくのも良いかもしれませんね!
Amazonで購入する
0