
発売日:2021年3月
価格:17535THB(日本円で約62,000円)
スケール:1/4(台座込約47cm)
※CAUTION!!※
このフィギュアレビューをご覧頂くにあたり、下記の事項を了承していただく必要が有ります。
・正規ライセンス以外の商品に寛容な方(今回は海外の非正規ライセンス商品のレビューです)
・R18商品となるので、未成年の方は閲覧できません
・しっかりとしたレビューを望まれている方(これは毎回ですけど)
上記の項目全て「問題ないよ」と言う方のみ、以下のレビューをご覧くださいませ。

そんなにポンポンと買える代物ではないので悩んだのですが、FF7リメイクをプレイしていた時期、どうしてもティファのフィギュアが欲しくなった私は国内・海外のサイトを漁りました。しかし天下のスクエニのPA改は1年以上先、スクエニはその他会社に版権を売らない事で有名なのでPA改以外だと海外フィギュアくらいしかない、そんな時に目に飛び込んできたのがこのフィギュアでした。
海外のティファのフィギュアを買うにあたり、私の中である程度条件をつけていました。
・服装や顔はリメイクベースである事
・大きさは台座がなるべく省スペースなもの
・金額は10万円位内、出来れば5万円くらい
海外のFF7人気は凄まじく、特に国内商品が少ないからか海外フィギュアが沢山製造されています。その中でもティファの人気は高く、今回のリメイク発売にあたって多数リリースされています(詳しくはティファ スタチューで検索!)
今回購入したのはO2スタジオと言う所で製作されたもの。勿論どんなスタジオかは分かりませんが、とりあえず顔の出来の良さと値段、そして何と言っても台座の低さで選びました。支払いはPayPalでデポジットあり、新型コロナの事もあり色々と不安もありましたが無事に届きました。
で、届いたと同時に出たセリフ「デケェ・・・」
タイから届くと思っていたのですが、普通に中国から送られてきました。スケールから考えて大きいのは覚悟していましたが、横のペットボトルと比べても一目瞭然レベルでデカイですね。



説明書は厚紙で一枚、両面仕様です。この説明書に載っているティファはイメージ画像で、あくまでサンプル。

海外のスタチューとかだと当たり前に付属しているのがベルクロ。発泡スチロールをこの2本のベルクロで留めている訳ですねぇ。
ベルクロ自体は薄く、かなり安っぽいですが機能性はちゃんとしているのでOK!



一部マグネット式の部分があり、近づけると自動で引っ付き固定される仕組みになっています。凝ってるぅ〜
ちなみにこの台座、かなり重くフィギュア全体の8割くらいの重さを占めているかと。笑

全世界で332体製造されており、こちらは186番でした。

シルバー一色なのでちょっとロゴが分かりにくい。2色構成だったら良かったかも。

海外のティファのガレキって何で台座が高いものばっかりなんでしょう。そのせいで既に買う気を無くすと言うか、飾る層からすると結構シビアな所なんですよね。そして本体の出来が悪く、台座だけ無駄に豪華なのもポイント。笑

磁石が仕込まれているパーツは重量があり、逆にダボのみのパーツは軽い。

恐らく塗装は手作業なのでムラはありありだと思います。ただこの量産技術は素晴らしいですねぇ〜

敵キャラをのレーザー兵器などを粉々にした場面って感じでしょうか?

もう一回言います、「苦・労・しました」
とにかくね、説明書が分かりづらすぎる。。。光の具合も合間って全然写真が参考にならないし。これから組み立てる方はYouTubeでレビュー動画がいくつか上がっているので、そちらを参考に組み立てる事をお勧めします。
しかしYouTbeでレビューするフィギュアを上げているのは、こんな大型のスタチューばっかり飾っているお金持ちばっかり(よく覚えておこう!)。















ちなみに今回のレビューですが、あまりにも大きい為全景を写したショットがありません。ブースに全く入り切らなかったので。。。スミマセ、スミマセ!
詳しく全景を拝みたい方は、YouTubeや公式通販サイト(複数ありますが自己責任で検索をお願いします)で確認できます。
お家で飾る際には、まず大きさがとんでもないのでそこに注意、あと重量も台座の分そこそこあります。そして何よりポリストーンで破損しやすい!ここが大事なので、丁重にお取り扱いください〜

と言うかこのリメイクが出た時期で、無印時代の衣装で立体化されているものも多かったです。まぁ、リメイク版の衣装の方が私は個人的に好きなので、当然リメイク版に寄せている衣装のこちらのガレキにした訳ですけども!

メタルプレート部分の塗装がいい味を出しています。




特にこのガレキは見ていただけるとわかる通り、繊維の模様(縦線)の表現がいい!黒一色ではなくグレーなのはあえてかもしれませんが、それによりクッキリと模様が分かるのがいいですね。
そして膝のぽっこりとした部分の凹凸の表現。。。いやはや参りましたよ。ここだけでご飯一杯はいけますね。

足の太さ、フォルム自体も丁度良いですね。ただ個人的に気になるのは、足がとにかく長い!笑
イメージ画像のティファは、やっぱりいかにもな日本人体型で足もそこまで長くありません。しかしこのガレキのティファはめっちゃ長いです。まぁそこは二次元的なマジックということでいいのかな。。。
はい、ここまで「どこが18歳未満禁止のガレキなんだ?」と思った方は、ここでブラウザを閉じるか回れ右しましょう!ここからは紳士淑女しか見てはいけません。
特にティファの海外ガレキに関しては、スッポンポンのものが多く、そこに衣装を付けていくという構成が多いです。このティファも例に漏れず。以下からそういう肌色成分が多めの画像が続いて行きますので、注意してご覧くださいマセ。

なんですかねこのスンバラしいお尻は。形からしてマーヴェラス。そして色白な肌の色味がまたいい感じ。
ポリストーンなのでもちろんカッチカチのヒッエヒエなのですが、触り心地はスベスベ何ですよね。程よく光沢感も残っており、うーんこれは素晴らしいツーケーです。

お尻の上部分に出来た左右の小さい窪みなどもリアルですね。

何より写真では分かりにくいのですが、うっすら血管らしき配色がなされている所謂「透け塗装」みたいになっているんですよね。なにこれスゲェ!

敢えて触れてきませんでしたが、写真を見て分かっていただける通り「造形アリ」です(生存者アリ風)。

うっすら割れたシックスパックの盛り上がり具合もお見事!

そうですこのティファ、この後に装着させるスカートの下は履いていません。ノーのパンツです。
結構海外のフィギュアではこういうのは当たり前なのでしょうか?割と他のティファのスタチューもこんな感じでした。てっきり履いてあるボディもあるのかと期待していましたが、そんな事はなかったZE!

特に細身キャラでもない限り、ここのムッチリ加減というか、フェチい部分は頑張って表現していただきたい物です。




この通り、結構複数のパーツで構成されています。交換用の胸部、左右の腕部分のパーツは取り外し可能になっており、それぞれがマグネット接続です。
胸部パーツは大きなダボもありますが、その奥の部分にマグネットが仕込まれているのが分かりますでしょうか。これによってより強力にパーツを固定できるという訳ですね〜


こちらのデザインもゲーム内とは異なっており、オリジナルのアレンジが加えられています。

肌に直接付けるシステム、そして黒色のスカートなので、装着すると秒で色移りします!色移り対策を徹底するか、この写真のようにメンテナンスして防ぐかですね。


え、何がって?そんなの自分で考えるんだよォ!!
本編では黒のホットパンツですが、どちらかといえばこれはナンバリング版リスペクトのようなものを感じますね。笑




こちらも装着はマグネットとダボ方式なので簡単に取り付ける事が出来ます。下からの眺めですが、右腕が胸の下にくるポージングの為ちょっと残念な感じになっちゃっていますね。。。

リメイクのキャラデザになってバストサイズが縮んだと言われていますが、これを見るとそんな事はないんじゃあないかなと!インナーに押さえつけられているだけで、サイズ実態はえげつないんじゃなかなと思いますね。

服の生地部分のが胸の下にあればおかしくはないんですけど、流石にそこまでは再現できなかったみたいです。




着衣状態でもこのボリューム。。。恐ろしい女やでぇ、ティファはん!



スケールが大きいと間延び知った造形に見えがちですが、こういうしっかりとした造形を緻密にしてあるとそれが防げるので安心して見る事が出来ますね。


こちらのデザインもナンバリング版とは結構変わっています。グローブ自体はより洗練されたデザインとなり(ナンバリング版は赤いボクシンググローブみたいなフォルムだった)、プロテクターも肘の部分だけだったものから腕全体を覆う様なデザインに。







折らないようにしましょう。




髪の毛のパーツは2種類とも同じで、フェイス部分が異なります。

正直、サンプルの写真(台座の裏や説明書に載っている写真の顔)とは似ても似つかないと思います。そもそもあれはCG写真なので詐欺というのもおかしいですが。。。
ただ、これはこれでアリかなとも思えてくるんですよね。目鼻立ちは整っていますし、十分美人ですし。
ただ私はもう一つのヘッドの方が好きですけどね!笑

瞳はどちらも別パーツですが、こちらは直接シール?の様なものを貼り付けている感じがします。塗装・・・かなぁ?あんまり詳しくわからなくてスミマセン。

この画像で言うと左目の部分がそうですね。取り出した時は「怖っ!!」となったのはここだけの秘密です。



あともみあげ部分がスカスカなのは造形上のミスなのか〜。笑

ちょっとアヒル口なのはデザイン通りですね。

ただサンプルCGとはえらく違っているのでそこはがっかりされる方が多いかもしれませんね。。。


こちらは商品ページでは一応「エクストラヘッドパーツ」として付属しているものです。主な違いは目ですね。
先ほど紹介したデフォルト顔と比べて、こちらはドールアイの様なリアルな瞳のパーツが使用されています。
皆さんはどちらのヘッドがお好みでしょうか?



よく見るとこちらの方がアイラインが濃いめですね。目尻部分もちょっとキツめに入っている気がする。















ただこのボリュームはやっぱり良いなぁって思います。大きいは正義。


と言う訳で海外のティファフィギュアをレビューしました。こういったフィギュアは手に入れるのもレビューするのも初めてなので、拙い部分がいつも以上に多かったと思います。お見苦しくてすみません!
手に入れてみて率直な感想は「すげーな海外のフィギュアは!」と言うことです。単純にボリュームと価格のスケールの大きさ、そしてそれに負けない造形。もちろん全てのフィギュアがそうではありませんが、本当に手に入れたいものであればそれに従って見るのも良いんじゃないか、と思いました。ただこのフィギュアに関してはサンプルCGの顔は信じないようにしてくださいね。笑
ティファのフィギュアは正規品だと次はプレイアーツ改です。リークされていた画像ではかなり残念なお顔の出来でしたが、果たしてどうなる事やら。。。
Amazonで購入する(プレイアーツ改)
0