
発売日:2021年1月
価格:1回5,000円
スケール:NONスケール(約25cm)
原型師:鈴木敏志

事前に1回分予約していたので安心して引きに行きましたが、それでも行った時には5組くらい並んでいました。予約していても引く順番的には早い方がいいですよね。欲しい賞が先に
引かれて無くなっているかもしれないし。
という訳でSMSPの孫悟空4です。SMSPの悟空4自体は以前に発売されており、その時の原型師は
ワンピースのフィギュアを数多く担当、ドラゴンボールのフィギュアでも存在感を発揮している山下マナヴ氏。ちなみに当サイトでも今回と同じTHE BRUSH賞をレビューしているので、併せて見てみると比較できて良いかもしれません(オススメ)

個人的にヤバい!と思いまして、A賞が欲しかったのですがもう3本引かれていたんですよね。B賞とC賞はまだ全く出ていなかったので、残りの内訳としてはA賞1本、B賞3本、C賞2本って感じで、かなり部が悪い状況でした。
しかしそこは持っている私、見事最後のA賞を一発で引き当てました!これはテンション上がりましたね!笑
前回発売された通称「バイバイ悟空」はその出来の良さに市場価格がどえらい事になっていますが、今回はどうでしょうね?キャラ被りという事もありますし、どれだけ出来が良くても落ち着くんじゃないかなーと個人的には思っています。
原型師は鈴木敏志氏。山下氏と同じくワンピースとドラゴンボールのフィギュアを製作されており、この世界では名の通った原型師です。個人的にはエースのフィギュアを担当されている印象が強く、今回はどんなフィギュアになっているのか楽しみですね。






前回レビューしたヒロアカのデクは岩場風は良い感じの物だったので、ドラゴンボールも何かそれっぽいのにして欲しいですよね〜素立ちなので難しいかもしれないけど。。。
今回は台座無しでも安定して自立が出来るポージングなので、撮影には使用していません。

サンプルの時点ではちょっと寄り目で変かもって印象でしたが、実物は全くそんな雰囲気はしないですね。超4の目のパーツって赤の縁取りのせいもあって何故か目が寄り目に見えがちなんですよね。


こういう大きい動きがあるフィギュアって、目線に合わせてあげると劇的に格好良さがアップするんですよね!
何だかベタ褒めな気もしますが、気になる部分も多少あります。ただ基本は安定感のあるSMSPシリーズのラインをなぞる造形だと思いますね。ゴジータの時はサンプルと大きく違ったりして荒れたからなぁ。。。(遠い目)

この目の下の線が強調され過ぎていると変な印象になって、結果顔の出来が良くないってなるんですよね。ブランドは違いますがフィギュアーツの悟飯(少年期)とかはまさにそんな感じでした。というかフィギュアーツのキャラは全部目の下の線画強すぎる気がする。。。

大きく開いた叫びの口は、別パーツを使用する事で奥行きを再現。最初口内部のカラーリングが目立ち過ぎていて不自然な印象だったのですが、今見るとそうでも無いですね。歯は全く欠けていません。すこぶる綺麗です。笑

アニメや漫画のキャラクターって二次元なのでどうしても平面顔になりがちですが、そこはプロの原型師、鼻や口角、頬の絶妙なラインのバランスを保つ事で自然なフェイスラインを演出しています。

私は勿論分かって購入しているので、これに文句をつけるのはお門違いな部分もあるのですが、やはり気になる方も多いかと思います。もちろん原型師の癖か敢えてそうしているのかは分かりませんが。。。少なくともアニメ内の悟空よりかは確実に増毛しています。笑
山下氏のものと比べてもそれは顕著で、元々髪の量が多い超4ですが、それを更に強調した感じです。正直実物もかなりのボリュームなので、ここはもう好みの問題かも。
ただバランス的な観点から見ると、思ったよりも悪くない印象、むしろ超サイヤ人4のワイルド感がより強調されていて良い感じ?に思えます。

髪の毛は真っ黒です。超サイヤ人は金髪でしたが、超サイヤ人4はより猿に近い形態のせいか、本来の地球人の髪色のイメージで黒なんでしょうかね。





ちなみに体毛部分にもしっかりブラシ彩色されているのですが、流石にピンクではあまり目立ちませんね。大胸筋の部分がちょっと小さいかも。胸元ちょっと控え目。ただし髪の量は最大級。笑

地味な部分ですが、大胸筋の脇部分にあるシワの造形がいいですね。

それを踏まえた上での今回の毛羽立ちポイント。。。
うーん、いい感じ!
ちょっと毛が長い印象もありますが、その分緻密な造形で隙間をカバー。程よい毛羽立ちでビッシリ感も演出できており、バランスの良い造形だと思います。

腕が短い印象がありましたが、実物を見るとそうでも無いですね。パースがついていたからかな?
若干テカリが見えますが、こちらも実物はそんなに気になりませんのでご安心を。


腕が太いのでどうしてもそういう印象も出てきますよね〜




ここまで精密に造形された手相はそこそこ無いですよね!

うーんこれは少し残念ですね。まぁ敢えてだとは思うのですが、グッと力が入っていて筋肉が膨張している事に加えて、若干のパースを入れた造形の為でしょうね。
目線に合わせた角度で飾る場合の事を考えての決断だと思います。そこを汲み取った上で見ていくと、わりかし合点がいく部分もありますね。そんなの関係なく腕みじけーよ!ってなる方もいるでしょうけど。笑






実物を見ると足を曲げているのも含め、意外とそうでもない印象を受けました。ただしドッシリしていてふとましいのは事実なので、ここも好き嫌いが別れるかもしれません。

ちなみに重量もかなりのもので、前回レビューしたデクがかなりの軽量だったので、この悟空を持った時は「重っ?!」という感想しか出てきませんでした。w

尻尾は勿論別パーツ。

ここは個人的にマイナスポイントかなぁ〜もう少し身体に寄せるなどの配慮をして欲しかったですね。

GTってこういう裾の絞り方しているキャラクターが多いですよね。ベジータタイプのブーツもありますけど。


勿論スベスベした触り心地も良いのですが、こういう力強さを感じる造形も、SMSPの魅力ですよね。


パーツの分割も、上手くラインに合わせて目立たないようになっていると思います。























という訳でSMSP超4悟空でした。相変わらずSMSPのくじはワクワクしますね!1回5000円というのも初めは意味が分かりませんでしたが、もう今や10周年、それが恒例みたいになっていますし。
そして今回の悟空ですが、個人的には満足しています!サンプルからの劣化もなく、むしろ実物を見てより良い印象を持ちました。短く思っていた手足も、実物を手にとって全身をグルリと見ることで「あぁ、こうなっているのね」的な感想を持ちましたし、髪の毛の多さもバランスを考えた結果と、より効果的な手法をとったと思えば気になりません。
反対に実物を手に取ってみて見えた残念な部分は、思ったよりもスペースを取る尻尾、合いの悪い上下パーツ、生え際のない顔まわりぐらいで、致命的な欠点はありません。しかしあくまで個人的な感想なので、写真で判断してもらえればいいかな〜と思います。
そもそも論で「超4悟空ってクールなイメージだからこんな叫んでるいんしょうねー」とか「お決まりの月バックのポージングが良かった」とかそういうのは無しでお願いしますね!笑
そしてSMSP超4悟空、どっちを買ったらいいの論争ですが、スマートで洗練された方が良ければ山下版、力強くワイルドな方が良ければ今回の鈴木版が良いかと思われます。
ここ数年で一気に増えたGTのフィギュア勢。この調子で超一星龍や超17号のスケールものも出て欲しいですね!そしてSMSPで超4ベジータもおなしゃす。。。
Amazonで購入する
5