
発売日:2001年11月
価格:7,480円(税込)
スケール:1/6(約28cm)

という訳でFF Xの女性キャラの中で一番好きなリュックたんです。このスタイルで15歳なんだぜ。。。信じられないだろ?
発売から20年程経っている商品なので、肌の部分に多少のベタつきがあります。しかしそれ以外は良好な状態で、意外とフィギュアって長持ちするもんだなぁと感心しました。笑
シリーズとしては真ん中くらいの位置に当たり、当サイトでは同シリーズのティーダとアーロンをレビューしています。なかなか古いものだから手に入りにくいんですよねこのシリーズ。。。
そして可動フィギュアだったり無可動だったり、素材もソフビやPVCだったりと、統一感の全くないシリーズでもありますw








ちなみにパッケージ裏の見本写真では、

瞳にハイライトが入っているだけでもかなり違うのになぁと思ったり。パーツ一つ一つは悪くないので、惜しいと思いますね。というか担当はこの顔でOKしたのか?!笑

輪郭のふっくら感がやけにリアル。FF XってPS2初のFF作品ってことで、めっちゃ画面もリアルになって感動した思い出があります。元々FFはリアル寄りの絵柄でしたが、このFF Xから一気にその傾向が強くなりましたね。

白すぎるのも問題ですけど、血が通ってるのかってほど。
あと眉毛が黒すぎ!こんなに海苔みたいに黒くなかったろ!
スフィア盤とかに出てくるバストアップのイラストでも程よくブロンドだったよ!髪の毛染めたての高校生か!
・・・っていう部分が今回の不満点ですかね〜表情や瞳の出来もですが、とにかくダメな部分は顔に集約しちゃっている感じ。逆にそこを許容できるのであれば全然問題ないフィギュアとも言えますが、フィギュアは顔が命とはよく言ったものです。

鼻と口の造形と塗装がやけにリアル。フィギュアだし変にリアルに寄せなくても良かったのになぁ〜ちょっとアヒル口っぽすぎるような。まぁとにかく表情が死んでますな。

ヘアピンもちゃんとしてるし、塗装だけではなくてちゃんと立体的にしてある所は高ポイント。

そしてリュックと言えばこの特徴的な髪型。FFのキャラって大体奇抜な髪型なのがシリーズに1人はいるものですが、特にFF Xでは多かった印象。シーモアとかシーモアとかシーモアとか。


生え際部分は若干塗装が甘いですな。


そしてアルベド族といえば機械いじり、ということでゴーグルは外せませんね。と言ってもゲーム中でゴーグルをしているのは序盤くらいなイメージですが。。。

塗装の質感がかなり良くて、ちゃんと皮っぽい雰囲気が出ているのが好みです。特に胸部分に入っている縫い目とか。



リュックってFF7で言うところのユフィに相当するキャラクターですが、手裏剣は流石に初期装備ではなかったですね。笑

肌の色のせいで一気に萎えそうな気もしますが、いわゆるここはフェチポイントの一つであります。造形としては控えめ。

関節を曲げている部分はちょっと塗装が甘いですけど。あとさりげなく分割線。






上着がさりげない短さで、ちゃんとヘソちらしています。フェチ度はあまり高くありませんが、これも貴重な肌色成分。


まだ成長しきっていない身体ですが、全体的にスレンダーなのがリュックの特徴。その分露出も割と多めなのが嬉しいのですが(続編ではさらに露出が多くなった)。


ポージングは左足を微妙に曲げて、右足を伸ばしているという、ちょっと謎な感じ。笑
















これは言っていません。笑


と言うことでリュックでした。リュックのフィギュアってスケールもので言うとほとんど出ていなくて、プレイアーツで出たのもX-2版のみ、しかも出来はかなり悪いという運の無さ。そういう中でもこのスケールフィギュアは貴重です。
良い所は迫力があり、顔以外の造形と塗装はちゃんとリュックだし普通に良いレベル。
逆に悪い所は顔の出来!これに尽きますね。致命的!てはないですがもう少し可愛くできただろ。。。と言うのが正直な感想。笑
リュックが好きでたまらない人には今でも手に入れる価値はあるかと思いますが、基本はコアなファンアイテムだと思います!今からでも良いから出来の良いリュックのフィギュア出してくれスクエニ〜!泣
Amazonで購入する
0