
発売日:2020年5月
価格:1回500円
スケール:NONスケール(約8cm)
原型師:ムラマツアユミ

空想生物図鑑シリーズ、第一弾はこちらにてレビュー済み。あちらも現実には存在しませんが、浪漫溢れるデザインでしたねぇ。原型師は同じくムラマツアユミ氏。
ラインナップは同じ造形の色違いで全3種類。今回は1回回したところ、一番欲しかったカラーリングの白麟が出ました。ので1種類のみレビューですがご了承ください。笑

裏面はムラマツアユミ氏の紹介、組み立て方が記載されています。500円のパーツ数じゃねぇ!

何と神々しい。。。待っていた甲斐があったと言うものです。
造形はどのラインナップも同じですが、この白麟のカラーリングが一番好きですね〜
説明文には「雅な貴族のような姿をしている」とあります。とにかくお上品ってことですかね!w
江戸紫という色味はよくわかりませんが、白と紫の組み合わせはゴージャスです。




ちょっとホラーまがいな雰囲気が格好いいですねぇ。ゴールドの色味も綺麗!


お湯で戻るかな?体積は少なめですが、広く薄い角の造形は迫力満点!

この独特な角の模様・総計も世界観を壊さない重要なファクターとなっています。

白というのは気品があっていいものですねぇ。造形部分とは別に、金粉のような印刷が動体に入っています。こちらは他のカラーリングも同様です。

胴体は空洞になっており、向こう側が透けて見えるのが透明感を増長していてGOOD!
やはり独特な感性というか、純和風な柄を取り入れた造形は流石の一言です。

ただ骨みたいな足の造形も、この雰囲気にベストマッチしているんですよねぇ。











意外とこの背景シートが一番合っているのが面白いw
やっぱり骨っぽいからかなw

以上、白麟のレビューでした。悪い事は言わない、とりあえず1回は回しときな?
屈指のボリュームと造形は流石の一言で、2020年ベストガチャ賞に入るかなってくらい満足度は高いです!オススメのカラーリングは黒麟もいいけど、個人的にはこの白麟です。
続編は今のところ発表されていませんが、とても楽しみにしているシリーズなのでスローペースでもいいから続いて欲しいですねぇ。オススメです!
amazonで購入する
0