
発売日:2004年頃
価格:1回200円
スケール:NONスケール(約5cm)

と言う訳でHGゴーダンナーです。まさか2020年にゴーダンナーのガチャをレビューしているサイトなんて、ここくらいしか無いでしょうw
私はスパロボから入った口なのですが、映画「パシフィック・リム」のオマージュ騒動だったりでちょっと話題だったゴーダンナー。燃えあり萌えありのアニメで、2シーズン制作されました。しかし2シーズンが始まるまで、制作費を稼ぐために公式から18禁の同人誌が出たりと、まぁそんな側面もあったアニメです。
ラインナップはメイン所を押さえた全7種。原型制作はシーエムズコーポレーションという事で、最近シーエムズのレビュー率が高いですねぇ。ゴーダンナーのフィギュアはめっきり少なく、これとBOX版(こちらもシーエムズが原型制作しており、このガチャと連動しています。一部ラインナップに被りあり)、後はゴーダンナーがMAX合金で出たくらいですか。MAX合金はプレ値気味ですが、このガチャは安価でまだ手に入れられますよ!笑

元祖モテモテ主人公。やるときはやるからモテるのか。くそう。
何と今回のラインナップの女性全員に好かれているというモテモテっぷり。その内2人は妻だし。。。どうなっているんだ。。。
今回のラインナップの中では最大のボリューム。さすが野郎!w
台座は付属しませんが、頑張れば自立可能です。ラインナップ全体的に言えますが、経年劣化でかなりベタついていました。。。


実はヒロインでありつつも主人公だったりもする。ストーリー上では彼女の成長も一つのキーポイントみたいになっている。
ゴオちんの嫁でありながら、幸せな新婚生活を全く送れなかった可愛そうなヒロイン。しかも終盤はゴオが蛹になってしまい、8年間も待ち続けるハメに。まるでどこぞのDQ5じゃ無いか。。。

なのでほぼ自立は不可能と考えておいた方が良いです。これは後ろにもたれさせて撮影しています。

ある意味これが今回のウリみたいになっていますが、難点は杏奈はまだ後ろにダボがあるのでいいのですが、ゴオは単体で飾るとダボ穴が目立ってちょっと不自然になる所かな。。。

ゴオちんの訓練学校からの付き合いで、ゴオちんに惚れています。ああなんて悲しき関係。。。
ゴオちんを諦めきれず、所々狙っている節が見られますが、まぁそれもご愛嬌って事で。笑
この静流と次のミラには大きめの台座が付属していて、こちらは安定して飾ることができます。


死んだと思ったら生きていたゴオちんの元嫁。もちろんゴオのことが好き。
これはパイロット復帰後のスーツ版。この頃にはゴーオクサーにも乗る様になっており、すでに当初の幼児精神は克服されている模様。
しっかしゴオからしたら死んだと思っていた嫁が生きていて、自分は既に再婚していて、更に幼なじみからも惚れられていて、、、たまったもんじゃ無いですねw気持ちの持ちようが難しすぎる。。。


キャラクターに対してロボ系はめっちゃ小さいです。このボリュームの差は一体。。。
しかし出来に関しては、ぶっちゃけキャラクターよりも全然いいです。笑


あれ、ノーマルのゴーダンナーは?と思いのそこのアナタ、ノーマル版はBOX版に入っているのだよ!という訳でガチャ版にはラインナップされていません。素直にBOX版も揃えてあげましょうね。
ゴーダンナー(ノーマル)とネオオクサー、もしくはゴーオクサーと合体してこの形態になります。ハートブレイカーVer.となると更に後頭部から炎が出る様に。炎の色はネオオクサーと合体すると赤、ゴーオクサーだと青になります。

まぁ違いは若干のポージングと後頭部の炎くらいなので、これで十分満足なんだ!(強がり)


コスト的に細かいから難しかったのだろうか。。。

キリッとした表情はいいんですけどね〜しかしゴオちんの立体化なんてこれで最後でしょうね!

塗装は若干荒いながらもブラでが入っていたりメタリック基準だったりと、割と凝っています。


ちなみに杏奈の首はボールジョイントになっており、自由に回すことができます。しかしジョイントは緩すぎてうまく固定できないのが本末転倒というか。笑

いや、もちろんルルとか例外はいますが、9割は巨乳なんですよ。しかも爆乳レベル。この杏奈はまだ巨乳レベルですが、それでも相当大きいですよね〜
しかもパイロットスーツも際どいデザインばかり。もうセクシー路線というかそっちに振り切っている感じが、同人誌の経緯からしてプンプンしているのですが!

後杏奈の太ももの部分がめくれてしまっているのは仕様です。

目の大きさも左右で違うし、なんだか溶けている途中みたいな造形。。。そもそも劇中に全く似ていないのも問題なのですが。
劇中デザインでは個人的に一番好きなのですが、この静流さんはさすがの光司でもアタックできないでしょう。。。

屈指の爆乳具合です。ゴオちんは何て幸せ者なんだ。。。パイロットスールも紫基準でやけにセクシーですな。

ヘルメットは右手にダボで固定できますが、ユルユルなのであまり固定はできません。。。

ちなみにこのHGゴーダンナー、例に漏れず結構なパーツがバラせます。ガチャガチャの魅力だよね〜カプセルに入れるためにバラせるパーツが多いのはいいことだ。

何とかバイザーの下から見える素顔は、なかなか静流よりもいい感じ。ただミラに似ているかと言われれば「NO」ですね。

ポージングのせいで更に目立ちませんが、こちらも非常に際どいデザインになっています。

下着を履いているのかさえ気になるシリーズ。赤と青、白ラインのカラー配色が昔のロボットアニメって感じですね。

惜しむべきは露出した背中の部分があまり強調したフェチい造形じゃない所かなぁ。ここに力が入っているかいないかで、フィギュアの命が決まるッ、、、!と言っても過言ではないので。

今の時代であればこれ位も標準のボリュームかと思いますが、同じシリーズのゴオちんを見てしまうと、ねぇ。。。小さすぎでしょ〜


あんまり可動にする意味がないかな〜

ネオオクサー同様、小さい不満はありますが格好良さで中和されている気がします。顔なんて何ミリしかないのにね!
胸の部分はクリアパーツ。メリハリのついた体型がマッシブですなぁ。










個人的にダンガイオーも激しく好きなので、インパクトのラインナップがベストだと思っています。ただあのボリュームをPS2でやり直す気力はありません。。。笑

何ていうか、出たのがまず拍手レベル笑
当時どれくらい人気だったか分かりませんが、シーエムズには英断だったと伝えたいですね。クオリティは、キャラは愛があれば。マシンは基本はよく出来ていますが小さい。
兎にも角にもゴーダンナーのフィギュアは数が少ないので、欲しい方は手に入れてみて下さい!ただ古いものはベタついている可能性が高いので注意ね!
amazonで購入する
1