
発売日:2006年4月
価格:630円(税込)
スケール:NONスケール(約12cm)

私はアニメは正直見た事がないのですが、その存在は「スパロボ」で知りました。
あくまでスパロボの中でのイメージですが、一途に主人公の舞人を慕うヒロイン。何かとマイトガインのピンチを救う、普通の女子中学生ならぬ「女神」として降臨。笑
マイトガイン自体、スーパー系ながらも装甲があまり高くなくて脆いんですよねぇ。しかし強制出動のステージも多く、敵に狙われやすい一面から、陽動に使ったり何だかんだ使いやすかったりでよく使っていました。スーパー系なら装甲に全振りして欲しいところですけどね。。。スマートだからそう言う訳にもいかないか。。。

詳しい説明をwikiから拝借すると。。。
かつてユージン(現:タカラトミーアーツ)の社員であった宮崎隆博と関連会社代表であった中鉢秀樹が立ち上げる。2009年8月に中鉢が急逝し、同年10月宮崎は退職。社長は宮崎の妻の和子が継いだ。 サンライズや東映アニメーションなど、キャラクター商品を企画・発売していた。
代表商品は「グッとくるフィギュアコレクション」や「BRAVE合金」。
資金繰りの逼迫から4億円の負債を抱え、2014年3月3日、東京地裁へ自己破産を申請し、同年3月12日に東京地裁から破産手続開始決定を受けた。
ありましたね〜グッとくるシリーズ!そのほとんどはマイナスな意味で「グッとくる」な出来でしたが、たまにアタリを叩き出してくるイメージでした。電波女と青春男の藤和エリオなんかは、傑作でしたね。あの時買わなかった自分を問い詰めたい。。。



サリー以外の4種は、
・勇者王ガオガイガーより卯都木命
・太陽の勇者ファイバードより天野ハルカ
・伝説の勇者ダ・ガーンより桜小路螢
・勇者司令ダグオンより戸部真理亜
シークレットは、
・戸部真理亜の別Ver.(体に雪が積もっている)
・勇者警察ジェイデッカーよりデッカード&友永勇太
でした。まぁ私は上記のスパロボの通りマイトガインしか分からないのでアレなのですが、欲しい方には結構いいラインナップなのかな?人気とかどうなんだろう。。。

お目目がクリクリでちょっと劇中とは似ていない感じ。というか劇中の目はもっとデカかった。
これはこれで可愛く纏まっているんですけどね。輪郭とかも丸っこいし。

塗装の精度は普通。グラデーションがないので少しもっさりしていますが、そこまで気になる出来ではありません!

ま、あらゆるバイト先が潰れるという、不幸な中学生でもあるんですけどね。。。


あとはシーエムズ特有の台座の見事なまでの景観の悪さw
もう全体図でも見えていましたが、黒の支柱と円形の台座がすこぶる見栄えがよろしくないですね〜まぁこれがシーエムズじゃい!と言われればそれまでなんですが。笑
ちなみに他のシーエムズのトレフィグ系も色違いなだけで、大体この台座の使用が使いまわされています。

流石に中学生のプロポーションを立体化出来なかったか。。。




ユージン関係だけあって、ガチャやトレフィグには結構強かったのになぁ、シーエムズ。やっぱり売り上げがよろしくなかったのが残念です。合金を集めていた方には結構悲報だったでしょうな。。。



本当にこういう下着ってあるのかな?笑





ラインナップの中ではガオガイガーの命とこのサリーちゃんくらいしか知らないワタクシですが、総合的な出来はまぁそれなりですね。シーエムズ、そういうとこだぞ!
他のラインナップの出来は、皆さんから見てどうなんですかね?このサリーちゃんは、劇中の作画にはあまり似ていませんが、これはこれで可愛いので個人的にはアリかなぁとユージン特有の丸っこい造形が結構マッチしていると思いました。
ただ台座の仕様はやっぱりいただけない!笑
シーエムズの製品は懐かしみを感じますが、出来がいいものもあるので是非掘り出し物として探していきたいフィギュアですね。
amazonで購入する
0