
発売日:2005年1月、2005年2月
価格:各800円位?
スケール:NONスケール(約10cm)
原型師:香川雅彦

月刊アフタヌーン2005年03月号にベルダンディー本体、04月号に台座が付属していました。
本体だけならまだしも、台座だけ付いてくるって結構挑戦的ですよねw
原型師の香川雅彦氏は、海洋堂で一級戦を張る原型師で、コレクションフィギュアとして有名なものは「AKIRA」関連ですかね。あれ最近再販されたのですが、値段がバカ上がりしていてあまり好評ではないっぽいですね。。。出来は素晴らしいのですが。





「台座と本体くらい一緒に付けてやれよ!」と思いましたが、このクオリティーなら分けるのも納得。普段アフヌーンを買わない単行本派の方も買いたくなるクオリティー!

大きさの割にパーツ分割の数も凄まじく、普通に外れる分だけでも結構な量ですw
肌含め全塗装で、質感はレジンに近いものがありますね。

肌の色は見る部分によって変わり、お顔はかなり美白だったのですがそれ以外は全体的に濃い色合いになっています。結構陰影の付け方がキツく、まぁ強調する為かなと思いましたがちょっと顔の色との差が大きすぎる気もしますね。

というか元々作り込まれていない感じがします。スラッと伸びたおみ足が綺麗ですね。

作風が芸術的ですよね。美術館に飾ってあってもおかしくない様な。。。そう言えばマックスファクトリーから再販?された「ベルダンディーwithホーリーベル」も芸術的な美しさでしたね。ちょっと私の感性には触れなかったので購入していませんが、あれは良いものですぞい!

こういうのは雰囲気が大事ですから!鳥の向きも非常にバラバラとしております。



という訳で、海洋堂のベルダンディーでした。アフタヌーンの付録は気合が入っていたなぁ。。。
コンプエースのエヴァのフィギュアもそうですが、海洋堂はやっぱりミニチュアに強いイメージがありますね。
最近はめっきり減ってしまいましたが、こういう素晴らしいミニチュアフィギュアを付録にしてくれたら売上はまだまだ伸ばせるんじゃないですかね?まぁ単にフィギュアを付けるだけだとダメですが、、、
付録なので新品は難しいですが、中古ショップやふとした時に見かけたらぜひオススメです〜
amazondで購入する
0