
発売日:1999年頃
価格:1回200円
スケール:NONスケール(約6cm)

20年以上前に出たシリーズですが、近所のリサイクルショップで普通に筐体に入っていました。笑
あまりにも可哀想なので全種類揃うまで回してやろう!と思いました。
結果、揃うまで2000円かかりましたよ。。。ネットで買えば半額くらいで買えるのにw
しかし良いんです。ゲームセンターと同じでやる事に楽しみがあるのですから!

支えのパーツが肌色なのに時代を感じますねぇ。

ちゃんとヒロインもラインナップに入っています。プレイアーツの時もそうでしたが、何故かリノアのフィギュアは武器を持っていない事が多い。。。


永遠に購買のパンにありつけない男。笑
パーティメンバーではディアボロスを基本的にセットしていたせいか、やたらHPが高いキャラに仕上がっていました。


ライバル枠としてサイファーがラインナップ。サイファーはプレイアーツになっていないので貴重な立体化です。
スコールもそうですが、ガンブレードはフニャフニャなので基本曲がった状態ですw


まさかのラインナップ。。。まぁ、マスコット的には必要枠だったのかな?
正直コイツを入れるならキスティス先生やアーヴァイン、セルフィやラグナが欲しかった。。。ただラインナップ的に第2弾も発売する予定だったのかも?


スコール、何か顔が四角くなっていない?小さいながらも額の傷がちゃんとあるのは高評価。
口元のせいか作中よりも老けて見えますね〜

ダメだよね〜笑
髪型は割と忠実ですが、前髪のボリュームが少ないせいでハゲているみたいに見えますw



グリーヴァの刻印がちゃんと入っているのは良いですねぇ。トリガー部分はさすがに埋まっています。笑


コピーライトは両足にガッツリ入っています。この頃はまだエニックスと合併する前なので、カタカナで「スクウェア」って入っていますw

例えるなら一気に年増の40代女優みたいな。。。眉毛も太いせいか昭和の匂いがするぜ。。。!









ニヤケ顔のせいか「イ〜ヒッヒ」という卑しい笑いが聞こえてきそうです。





気の良さそうな欧米のニイちゃんみたいじゃ無いか!あと顔もやたら四角いし。笑













OPムービーの再現。








格ゲーのキャラで普通にいそうないでたちなのが良い!



これがアルティミシアか、、、(GAME OVER)



この頃はまだバンダイも普通にファイナルファンタジーのガシャポンを出せていたんだなぁ。。。と。

以上、HGファイナルファンタジー8でした。まぁ、今更集める人はいないかもしれませんが。。。笑
とりあえずのオーソドックスなキャラ選ながらも、コチョコボ入れるならラグナ入れて欲しかったな〜という感想。出来は当時のガシャポンレベルなのでお察しです。笑
今から集めるなら、余程好きな人しかオススメできないかな。一番良いのはコチョコボ、ネタにできるのはリノアです!w
amazonで購入する
0