
発売日:2017年9月
価格:プライズ
スケール:NONスケール(約20cm)
原型師:中澤博之

しかし!原型師が「あの」中澤氏と言う事で、ついつい集めてしまったシリーズでもあります。すでにシリーズとしては一区切りしましたが、カラバリが多いのもこのシリーズの特徴。
この超サイヤ人悟空も、同じ造形でカラー違いが3種類もあります。元絵はVジャンプに掲載されたアニメーター、中鶴氏が描いたもので、そちらはセピアカラーとなっています。









なお、このスペシャルカラー版は通常と比べると肌の色と髪の毛の色が暗めで、かつてのMSP孫悟空と同じ様なカラーリングになっています。

この頃はかなり中澤氏の認知度も上がっており、「DBの造形物に中澤氏ならハズレなし」位の信頼感が出ていました。最近はどうなのかな?ちょっとブームも落ち着いた感じもあり、中澤氏の造形もすっかりお馴染みとなりましたからね。。。
こう言う時にHIKAKINの名言「人は飽きるものですからね(プロフェッショナルより)」という言葉が頭をよぎるんですよね。どんなに良いものでも、それに慣れると飽きてしまうのが人の性。

結構この配色は好みかもしれません。これの前に出たカラーリングは、どちらかと言えばアニメカラーのキッパリした配色だったので、この薄めの道着の色味に濃い肌色、というバランスとはまた違った風合いなんですよね。

もみあげの部分は造形はほぼなく、塗装で表現されています。近年のDBプライスにはない珍しい手法ですね。


しっかりインナーの全体像が想像できるのが上手な造形師の証ですね!




この悟空の1番の見どころかもしれません。。。

こうして見るとあまり腕は長くないんだねぇ。


道着には割とクッキリとしたグラデが施されています。道着のベースの色が薄いからわかりやすいのかな?


まぁこれはプライズだし仕方ない部分ではありますね。














以上、プライズの悟空でした。プライズの中では個人的にかなり好きな出来です。というかこのシリーズは中澤氏の素敵な造形が拝めるいいシリーズですな!
大きく悪い点も見当たらないので、ぜひ好みの悟空があれば手に入れていただきたい。シリーズによっては高騰しているものもありますが(超4ゴジータなど)、基本的に安価で手に入れられると思うので是非オススメのシリーズですよ〜
amazonで購入する
0