
発売日:2020年3月4日
価格:1回770円(税込)
スケール:NONスケール(約26cm)

これをエンド賞にする所がスクエニのいやらしさというか。。。笑
クラウドのスペシャルカラーVer.とかが普通だと思いますが、そこに作品屈指の人気キャラのセフィロスを持ってくる事で全部引かせる意図ですね〜
ロット買いした私ですが、もちろんエンド賞なので入り数は1つです。なので不良品や個体差が酷いものに当たらないかヒヤヒヤでしたw
では見ていきますか、どうなってるんでしょ。








そもそもクラウドもエアリスもそうでしたが、公式の写真が悪いですね。ライティングが暗かったり、コントラスト比が濃すぎたり。マットな質感を全面に押し出した感じです。まぁ、スクエニのサンプル画像の悪さは今に始まった事ではないので良いですけどね〜

サンプルの時点からでしたが、目と目が離れてるかなぁという印象。銀髪キャラはどうしても眉毛の輪郭がぼやけてしまうのが残念ですね。

鼻筋もめっちゃ通っており、ナンバリングの時よりもイケメン度が増していますなぁ。


AC版プレイアーツ改と比べるとアチラは人殺しも余裕で行う残虐非道な顔付き(褒めています)をしていますが、こちらはまだ約束の地を知る前なのでしょうか。幾分穏やかな顔付きであり、クラウドが憧れる伝説のソルジャー寄りの顔付きをしています。

あと気になる点と言えばアゴが。。。若干しゃくれ気味w
そこまで大きくしゃくれている訳でもないですが、気になる方には気になるレベル。まぁサンプル時点でそうだったんですけどね。

それでも生え際の上がり具合は強いですけどね〜寂しくもあり嬉しくもあり。。。あの前髪の跳ね上がりがなければ英雄様じゃない!って気持ちも無くもないので。。。






しかしこの髪の毛と正宗のせいでスペースを半端なく取られますw

黒が基調の服に白の防具、とカラーリングは非常にシンプルですね。




アヒル口の主張がすごいですね!



と言うかセフィロスは本編開始時はジェノバ・コピーとして実態を持たない存在なので、細かく言うと本編に出てくるセフィロスはすでに死んだ存在、みたいになるんですけどね〜(ややこしい)


腕が何かめっちゃ太くなった気がする。。。まぁあれだけ長い刀をブンブン振り回す位だし、これだけガッチリしてても不思議じゃないか。。。笑





正宗はプラパーツで強度も問題無し。ちょっと嵌めるのがキツイですが、緩いよりはマシかなぁ。

ディシディア版から逆輸入されたデザインっぽいですよね〜!

見た目の違う細いベルトをこれでもかと言うくらい巻いています。か、かっこいい。。。




ベルトの多さはお約束ですな。

シルバーの塗装も小さいですがはみ出し無く綺麗です。



まぁ別パーツでしっかり作り込んであるので、英雄様の股間を見てみるのも良いかもしれませんね!

膝から下はロングブーツに覆われています。

ただセフィロス自体の重量が結構あるので、台座はありますが若干不安定かも。。。

あ、台座はピックアップしていませんがクラウド・エアリスと同タイプのものです。
個体差なのか、ダボに嵌めた時に若干傾いた様な姿勢になってしまうのが残念ですね〜



「両肩にマテリア乗せてんのかい!」
「ジェノバキレてるよキレてるよ!」

FF8のサイファーよろしく、本来は敵になるキャラクターを一時的に操作できる状況が好きですなぁ。



そもそもセフィロスって恐ろしい程のマザコンなのでは。。。?

ただ、プレイアーツ改と比べると幾分か短くなったのかな?スケールが違うので何とも言えませんが、どちらも規格外の長さなのは確かです。

プレイアーツ改だと可動させて何とか場所を取らないポージングにできますが、このセフィロスは悲しいかな固定ポーズ。全く飾らせる気持ちがない。。。笑

配色はゴールド。確かプレイアーツ版はシルバーだったので、この辺りもばらつきがありそうです。






恐らくモチーフはこのシーンだと思うのですが、再現度はなかなか良い感じじゃないかと思いますよ!髪の毛のファサファサ感もこれがPVCの限界だろうしね!
あとは、魂エフェクトのバーニングを周りに配置すれば完璧ですな(あれプレミアついているけど)。笑

重さはダントツでセフィロスが思いです。スペースもダントツでセフィロスが取ります。笑

リメイク体験版をやりましたが、バレットの声が思ったより高かった事以外は満足です。バトルシステムも切り替えができるし、敵が固いのもやりがいがありましたね。
ただ分作になるの前提なのでもう少し安くしてくれたら、、、あとハードが絶対に跨ぐと思うのでその辺りも気になる所です。


FFの主人公はよく狂うなぁ。笑

出来は正直、スクエニの中では上出来だと思っています。あくまでスクエニの中でですが。
そもそもくじのフィギュアってプライズとスケールフィギュアの中間点の仕上がりと言う見解があるんですよね。プライズよりか塗装は凝っているけど、スケールほど仕上げは綺麗じゃない。バリとかはみ出しとか。
スクエニはフィギュアの造形に関して、衣装周りは昔から細かいのがある意味ウリ。顔に関してはブレが大きく、主な商品ラインのプレイアーツシリーズでも見て分かる通り、主に女性キャラのブレが大きい。
その2点を踏まえると、今回の上位賞3体はまさしくその2点を体現したものであり、ある意味予想通りの出来だったなと。ただTGCの頃や公式サンプルからの劣化は正直残念ですけどね。

クラウド・・・オススメ度 C(顔が一番似ていないから。これ買うならプレイアーツ(旧)のクラウド買った方が安いし満足できる)
エアリス・・・A(今まで出たエアリスの中で一番雰囲気が出ている。高額のプレイアーツと比べても違和感なし)
セフィロス・・・B(顔はそこそこ、全体のボリュームはかなり満足。スペースを取る所と、手に入れにくさが難点)
こんな感じでしょうか。このくじで初めて今となってのフィギュアに触れる方も多いと思いますので、これを機にフィギュア沼にハマるのもいいと思うよ!特にスクエニのフィギュア沼に嵌ると大概の出来が悪いフィギュアも「まぁスクエニと比べると・・・」と寛大な心で見る事ができるよ!笑

初動の相場としてはまぁこんなものかと言った感じです。エアリスはかなりオススメですね。この値段なら買いです。
スクエニのフィギュアはドラゴンボールみたいに数が多くないので、今の流れが終わるとプレミアがつく可能性もあります。手に入れるなら底値を見極めてお早めに!

以上、英雄様のレビューでした。総評すると
・顔が細長く、顎が若干しゃくれ気味
・肌が色白で唇の色が血色良い
・台座に上手く嵌まらず傾きがち
・全方向にスペースを取る(重要)
上記の問題がクリアできる方にはオススメの英雄様です。ただ個人的にはプレイアーツ改版の英雄様を推します。AC版ですがほとんど衣装の変化はありませんし、あちらは羽がついておりポーズもつけられます。値段は少し高いですが、満足度と顔の再現度はあちらの方に軍配が上がるかと。
あと、まだ展示段階ですがリメイク版のプレイアーツも出る予定なので、それを待ってもいいかもしれませんね。や、この英雄様も満足度は高いですが!しかし入手しにくさや相場を考えると、そう言う考えもアリかなぁと。
と言う訳でこれで上位賞3体のレビューは終わり。今後もスクエニはちょこちょこくじに参戦して欲しいですね。そしてFF8リマスター発売1周年くじとか作ってくれないかなぁ。。。(絶対無理)
amazonで購入する
0