
発売日:2020年2月
価格:1回300円
スケール:NONスケール(約6cm)

製造・販売元の株式会社トイズキャビンは、まだ出来て間もない会社。まだガチャガチャのラインナップも数種類しかありません。
しかしその中に、Twitterを中心にバズった「仕事猫 ミニフィギュアコレクション」や、今回のバス降車ボタンなどの目の付け所が鋭い商品を製造しています。これからのラインナップが楽しみですねぇ。
今回は全5種類の中から、人気(だと思われる)2種をレビューします。結構色々な所で売り切れていて焦りましたが、何とかゲットすることができましたw

ラインナップは年代やバスの種類によって様々なボタン、計5種類。メーカーの推奨としてはカバンなどに取り付けて遊んだり、お子様のあやし用に使えるみたいです。笑

恐らく最もポピュラーで、最も人気であろう種類。
私はそこまでバスを利用した事は無いのですが、確かにこの色、形のボタンが最も馴染みがある様に思います。

カプセルに入る限界のサイズで、ディティールもほぼ完璧かと!
裏側にはボタン電池を交換できる様になっており、これによって無限に押し、光らせる事ができますw

見た目が非常にリアルな為、本当にバスの降車ボタンを押している様な感覚になりますね。笑
流石に本物程の「押す重み」はありませんが、押すと「カチッ」という小気味良い音と感触が。

ボタンは押すと固定され、光ったままの状態になります。もう一度押すと元に戻り、消灯します。
音声付きで500円で出してくれたら神の領域だったのですが、そこは仕方ない所。ただ、この商品の売れ行き次第では製造される可能性もあるかも?との事なので、気長に待つ事にしましょう〜

こちらもポピュラーな色と形。色以外は①のシルバーと全く同じ構造です。最初に回した時にコイツが出て、もう一度回したらシルバーが出たので2回で終了しました。笑

ボールチェーンが付いているので、メーカー推奨のカバンに取り付けたり、車の手提げ部に引っ掛けておいて、子供の暇つぶしに使用するのもいいかもしれませんね!





流れ着いたのは手紙が入った瓶ではなく、バス降車ボタンでした。

以上、バス降車ボタンのレビューでした。
メーカーのこだわりが詰まった素敵な商品でしたね!大きさや厚み、光ったときのディティールはまさに本物。
逆に次があるのならやって欲しい部分は、まずはオールプラで非常に軽いので、よりリアルにダイキャストで製作してズッシリした重みを出して欲しいですね。
そして何と言っても音声。これがある事によってよりリアルさが増すのと、子供が喜ぶのでは無いかと。ガチャの値段設定では限界があるかもしれませんが、この2つを是非実現して欲しいなぁ。。。
上記の希望を除いても、300円というコストの中でこのアイデアは素晴らしい出来。ぜひ手にとって頂きたいシロモノです〜
amazonで購入する
0