
発売日:2017年7月
価格:プライズ
スケール:NONスケール(約22cm)
原型師:佐藤潤(造形チームJ’sモデル)

立体化されても、伝説の超サイヤ人ver.が多かったので、この覚醒第一段階の立体化はかなり貴重ですよ!








私の記憶では、ブロリーって俗に言う「苦虫を噛み潰したような顔」なんですよね。口元キュッて絞ったような。
このブロリーの表情は、まさしくそれを体現したような造形になっています!


眉間のシワと、目の下のドラゴンボール特有のラインがいい味を出していますね〜

メタリック塗装はすごくマッチしていていいんですけど、色味が残念でしたね。そこがちゃんとしていれば満足度がすごかったですw



髪の毛は房も多く、束感バッチリでほぼ完璧な造形じゃないかと。もう少し毛先が尖っていればよかったですけどね。


どちらを割っても綺麗な筋肉ですよこれは。ブロリーらしくムキムキ。
その割に血管や筋彫りなどくど過ぎない手法で、プライズでも十分造形の魅力が伝わってきます。乳首の造形があればなおよかったんですけどねw

紐の部分が少し簡素な出来なのが残念。ゴールドの発色はいいんですけどねぇ。

今回の造形天下一は確か陰影塗装禁止なので、単色塗装なのが大きな課題だったと思います。
このブロリーはコンパクトにまとまった造形と、シワや筋肉の情報量を増やすことによって安っぽさを軽減させています。まぁ、グラデがあればこのブロリーももっといいフィギュアになったと思いますがね!笑

俗に言う「細リー(細い状態のブロリー)」ですw

こちらはエメラルドグリーンっぽい色味のメタリック塗装。

これが伝説の超サイヤ人ver.だったら全く似合っていないポージングですけどね。こちらはまだ細リーなので耐えている感じです。





ヤバイくらいの逆三角形です。惚れる。





飾る側からすると、スペースの確保というのはとても難しいもので。。。特にドラゴンボールは入れ替わりが激しいフィギュア界の競争社会。その中でこの省スペースという事は、それだけ生き残れる確率が高いという事です。
あぁ、省スペース万歳。。。






シンメトリーな綺麗な造形が特徴の細リーでした。大会初出場の造形師さんでしたが、また帰ってきてほしいですね!次は是非黒髪ブロリー、もしくは映画「ドラゴンボール超」の黒髪ブロリーをお願いしたいものです。
個人的にはとても満足できる出来でした。オススメです!
amazonで購入する
0